いくつになっても「求められる人」の小さな習慣ビジネス著者が語る、リーダーの仕事術(1/2 ページ)

40歳を過ぎると、転職や再雇用という話が出てくるが、そこで求められる人になるにはどうすればいいのだろうか?

» 2019年09月05日 07時03分 公開
[中谷彰宏ITmedia]
※本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

 この記事は「経営者JP」の企画協力を受けております。


ビジネス書の著者たちによる連載コーナー「ビジネス著者が語る、リーダーの仕事術」バックナンバーへ。


求められるのは、能力より信用。信用は、習慣でつくられる

『いくつになっても「求められる人」の小さな習慣』

 「どういう社員を採用すればいいですか」と、経営者に相談されました。採用したい社員のイメージを、経営者が持っていなければ、それ以上の社員を採用することはできません。

 求める社員のイメージがは、リーダー自身が、目指している理想像でもあるのです。求める人のイメージと、なりたい人のイメージは、同じなのです。

 40歳を過ぎると、転職や再雇用という話が出てきます。そこで求められる人になるにはどうするかです。

 20代の時の就職活動と違うのは、採用の基準がよく分からないことです。自分でも何を頑張ればいいか分からなくて、不安になります。「能力のある人が求められる」と思う人は、頑張って資格を取りに行けばいいのでしょうが、何の能力をつければいいか悩みます。

 これは大きな勘違いです。

 求める側が必要としている要素は、能力ではなく、信用です。40歳を過ぎて、能力の差はもちろんあります。ただし、「能力があって信用のない人」と「信用があって能力のない人」がいたら、採用されるのは「能力がなくても信用のある人」です。

 能力の差よりも、信用の差の方が圧倒的に大きいのです。

 20代は、信用の差はあまりありません。そもそもまだ社会経験がないからです。40代は社会に出てから20年がたっています。その間、日々の習慣の積み重ねが、その人の信用になっていきます。いかに信用される習慣を身に付けたかが、その人の20年間の蓄積です。

 能力を付けようとするのは間違った努力です。それでかえって信用を落としていきます。能力がなくても、信用されることによって、誰からも求められる存在になれるのです。

 信用が生まれる習慣を、身に付けることなのです。

上司のストレスを減らす人が、求められる

 部下の一番大切な仕事は、上司のストレスを取り除くことです。どんなに仕事を頑張っても、上司のストレスを増やしていてはダメです。サッカー選手も、どんなに頑張っていても、監督のストレスを生んでいるようではNGです。

 仕事も恋愛も同じです。

 つきあい始めは、ドキドキしてストレスがかかるぐらいの相手に魅かれます。男性なら美人の女性、女性ならカッコいい男性を求めます。ただし、長くつきあうなら、ストレスのかからないタイプの方がいいのです。「あの人はさほど美人でもカッコよくもないのに、何であんなすてきな人とつきあえるのだろう」と思われている人がいます。

 その人は、一緒にいるとほっとできる人です。これが信用です。

 借りたお金を返すことだけが信用ではありません。その人といると癒されるというのが、一番の信用なのです。

 部下には、

(1)上司のストレスを減らすタイプ

(2)上司のストレスを増やすタイプ

の2通りがいます。

 上司のストレスを生むか、上司のストレスの防波堤になるかの境目は、その人の日々の習慣です。

 部下は、どうして上司がイライラしているのか分かりません。つい「自分の仕事の仕方がよくないからだ」と考えて、「頑張って仕事をしよう」と、時には真逆の方へ向かってしまいます。

 サービス業の仕事は、お客さまのストレスを取り除くことです。お店に行列ができていると、少しでも早くこなそうとして、後ろで並んでいる人のフォローに行かなくなります。「そんなことをしている間に、1人でも早く片付けた方がいい」と考えるからです。

 これは間違いです。

       1|2 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

ITmedia エグゼクティブのご案内

「ITmedia エグゼクティブは、上場企業および上場相当企業の課長職以上を対象とした無料の会員制サービスを中心に、経営者やリーダー層向けにさまざまな情報を発信しています。
入会いただくとメールマガジンの購読、経営に役立つ旬なテーマで開催しているセミナー、勉強会にも参加いただけます。
ぜひこの機会にお申し込みください。
入会希望の方は必要事項を記入の上申請ください。審査の上登録させていただきます。
【入会条件】上場企業および上場相当企業の課長職以上

アドバイザリーボード

根来龍之

早稲田大学商学学術院教授

根来龍之

小尾敏夫

早稲田大学大学院国際情報通信研究科教授

小尾敏夫

郡山史郎

株式会社CEAFOM 代表取締役社長

郡山史郎

西野弘

株式会社プロシード 代表取締役

西野弘

森田正隆

明治学院大学 経済学部准教授

森田正隆