製造業の発展の遅れがIT大国を生んだトレンドフォーカス(1/2 ページ)

グローバルなデリバリーモデルにより、高度な技術を安価に提供するオフショアリングサービスで躍進を続けてきたインドIT産業。今後ますます大手ITベンダーの進出が本格化するインドに迫った。

» 2008年04月09日 07時00分 公開
[富永康信(ロビンソン),ITmedia]

NASA技術者の10分の1 米国医師の3割がインド人

 1947年にイギリスから独立したインドは、国内に28もの州と11億5千万の人口を有し、バラモンを頂点としたヴァルナ(カースト制度)が現在も社会を規定する複雑性を抱えた国家だ。ヒンディー語を連邦公用語とするも、千種以上の少数言語を持つインドでは、混乱を避けるために公用語に英語が加えられたことが、欧米市場に進出できた一因とされる。

 NASA技術者の10分の1、米国の医師の3割がインド人といわれ、マイクロソフトやオラクルの従業員の3割、IBMでは15%、アクセンチュアで21%の社員がインド人だという。文化の保守性と国際的な柔軟性を併せ持つのもインドの姿といえるかもしれない。

1991年以降のインドIT産業の売り上げ推移 1991年以降のインドIT産業の売り上げ推移

 インドIT産業の売り上げは2006年度で478億ドルに達し、27.8%もの成長率と、GDP比率も前年の4.5%から5.4%に上昇している(図1)。中でもタタ・コンサルタンシー・サービシズ(TCS)、インフォシス、ウィプロなどのSWICH(※1)と呼ばれる上位企業が高い成長率を示す。07年3月末時点の売り上げでは、TCSが1863億ルピー(約4600億円)、ウィプロが1494億ルピー(約3700億円)、インフォシスが1315億ルピー(約3250億円)となり、いずれもこの5年間で35〜40%の成長率を維持している。

※1 インドIT企業のトップ6社、サティヤムコンピュータサービシズ、インフォシステクノロジーズ、タタコンピュータサービシズ、ウィプロリミテッド、コグニザントテクノロジーソリューションズ、HCLテクノロジーズの頭文字

       1|2 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

ITmedia エグゼクティブのご案内

「ITmedia エグゼクティブは、上場企業および上場相当企業の課長職以上を対象とした無料の会員制サービスを中心に、経営者やリーダー層向けにさまざまな情報を発信しています。
入会いただくとメールマガジンの購読、経営に役立つ旬なテーマで開催しているセミナー、勉強会にも参加いただけます。
ぜひこの機会にお申し込みください。
入会希望の方は必要事項を記入の上申請ください。審査の上登録させていただきます。
【入会条件】上場企業および上場相当企業の課長職以上

アドバイザリーボード

根来龍之

早稲田大学商学学術院教授

根来龍之

小尾敏夫

早稲田大学大学院国際情報通信研究科教授

小尾敏夫

郡山史郎

株式会社CEAFOM 代表取締役社長

郡山史郎

西野弘

株式会社プロシード 代表取締役

西野弘

森田正隆

明治学院大学 経済学部准教授

森田正隆