破たんした証券会社と成長を遂げた寒天会社、何が明暗を分けたのか?問われるコーチング力(1/2 ページ)

経営破たんした米Lehman Brothers。その理由は企業ビジョンと現実のギャップだと指摘する。一方で、長野県のある食品メーカーは実直な経営ビジョンが好業績を支えているという。

» 2008年10月01日 08時30分 公開
[細川馨(ビジネスコーチ),ITmedia]

「問われるコーチング力」バックナンバーはこちら


 前回、組織の遂行力を高める「ビジネスコーチングモデル」について述べた。これから3回に分けて、ビジネスコーチングモデルの中でも重要な「ビジョン」「価値観」「ミッション」に関して、事例を交えながら説明する。今回は、今まさに起きている米国の金融危機に見る企業の「ビジョン」の重要性を話す。

 数週間前、米国の金融業界に衝撃が走った。米Lehman Brothersが経営破たんし、米Merrill Lynchが最大手銀行の米Bank of Americaに買収された。Lehmanは米証券業界第4位で150年以上の歴史を持つ。同3位のMerrillは90年以上の歴史があり、会社のロゴであるブルのマークは「ウォール・ストリートは常に繁栄する」という意味が込められている。同5位の米Bear Stearnsは公的資金を注入して救われ、米JPMorgan Chaseが買収することになった。さらに、第2位の米Morgan Stanleyには三菱UFJフィナンシャルグループが約9000億円出資することが明らかになった。

 なぜこのような事態になってしまったのか。わたしはそれぞれの企業が素晴らしいビジョンを持ちつつも、それを軽視して事業を進めてしまったからだと考える。Lehmanのビジョンを調べてみると、次のような経営理念を掲げている。

 One Firm―同じ目的へ向かって、全員が連携する。これがリーマン・ブラザーズの基本となる理念です。優れた個の力が同じ目的意識を持てば、より大きな成果をもたらします。わたしたちリーマン・ブラザーズは、お客様、株主、そして一人ひとりの社員が、ひとつの求心力で結ばれたOne Firmです。すべての社員が「お客様の成功」という目標に向かって最大限に能力を発揮し、株主利益の向上に努めます(同社サイトより抜粋)

 Lehmanは近年、不動産関連の事業を積極的に手掛けてきた。そのために、昨年発生したサブプライムローン(信用力の低い個人向け住宅融資)問題で大きな損失を被り、破たんした。果たして、このビジョンのように、お客様、株主、そして一人ひとりの社員が、ひとつの求心力に結ばれていただろうか?

ビジョンを常に振り返る

 ビジョンとは、一般に将来の展望のことをいうが、わたしは夢だと考えている。ビジネスリーダーは「わたし」のビジョンではなく、「われわれ」のビジョンという視点を持ってほしいと前回も述べた。ビジネスコーチングモデルにおけるビジョンとは、「組織の目指す理想の姿」を指す。

 ビジョンに必要なものは次の3つである。

  1. 組織のモチベーションを高めるものである
  2. わくわくするものである
  3. 会社の姿勢が明確に伝わるものである

 ビジョンは組織のモチベーションを高め、目標達成に向けて一丸となり進んでいけるよう、わくわくしたものがよい。加えて、会社の姿勢が外部の人に対して明確に伝わることが大切である。何よりも、設定したビジョンの実現を目指して進むため、事あるごとに「ビジョンに対して今はどの段階にいるのか」を確認することが不可欠である。

       1|2 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

ITmedia エグゼクティブのご案内

「ITmedia エグゼクティブは、上場企業および上場相当企業の課長職以上を対象とした無料の会員制サービスを中心に、経営者やリーダー層向けにさまざまな情報を発信しています。
入会いただくとメールマガジンの購読、経営に役立つ旬なテーマで開催しているセミナー、勉強会にも参加いただけます。
ぜひこの機会にお申し込みください。
入会希望の方は必要事項を記入の上申請ください。審査の上登録させていただきます。
【入会条件】上場企業および上場相当企業の課長職以上

アドバイザリーボード

根来龍之

早稲田大学商学学術院教授

根来龍之

小尾敏夫

早稲田大学大学院国際情報通信研究科教授

小尾敏夫

郡山史郎

株式会社CEAFOM 代表取締役社長

郡山史郎

西野弘

株式会社プロシード 代表取締役

西野弘

森田正隆

明治学院大学 経済学部准教授

森田正隆