目を合わせずに対話するあなたはどのタイプ?――4つの行動傾向を知る問われるコーチング力(1/2 ページ)

職場にはさまざまな人間がいるが、実は大きく4つのタイプに分類できる。それぞれの行動特性を把握した上でコミュニケーションを取らないと失敗するだろう。

» 2009年02月25日 08時15分 公開
[細川馨(ビジネスコーチ),ITmedia]

 3月に開幕するWBC(World Baseball Classic)に向けて、日本代表選手たちのキャンプが始まった。劇的な優勝を遂げた第1回大会から早3年。メジャーリーグや国内で活躍するそうそうたるメンバーが、どんな感動と結果をわれわれに与えてくれるのか、非常に楽しみである。

 以前、「組織遂行力」について話した際、北京オリンピックの星野ジャパンに触れた。能力の高い選手をそろえたからといって、チームの能力が高まり、必ずいい結果が出るとは限らない。それぞれの選手が己の持つ能力を最大限に発揮する一方で、チームの方向性やゴールを理解し、自分の役割を認識してチームのために尽くすことが大切になる。

行動から導き出される4タイプ

 今回は、リーダーがチームを率いていく中で、属するメンバーのタイプを知り、それに応じてコミュニケーションをとっていく方法について述べたい。WBCの代表チームにも、職場にもさまざまな人がいて、一人一人がそれぞれ同じように扱われたくないと思っている。人にはいくつかのタイプがあり、相手のタイプによって、コミュニケーション方法を変えると効果的である。行動特性に応じて、人は4つのタイプに分けられる。


自己主張レベル×感情表現レベル

        

理論派/現実派/友好派/社交派


 「自己主張レベル」で行動傾向を探ると、次の通りである。

4つの行動傾向の見分け方(1)「自己主張レベル」 4つの行動傾向の見分け方(1)「自己主張レベル」

 話をするとき、速度が速い、内容が多い、声が大きい、手で何かを指している、姿勢が前のめりになる、目線を合わせるという人は、総じて自己主張型である。反対に、話す速度が遅い、話す内容が少ない、声が小さい、手を組む、背にもたれている、目を合わせないという人は、非自己主張型である。

 「感情表現レベル」で行動傾向を探ると、次の通りである。

4つの行動傾向の見分け方(2)「感情表現レベル」 4つの行動傾向の見分け方(2)「感情表現レベル」

 表情がない、姿勢が固い、手を閉じる、事実ばかり話す、仕事の話ばかりする、声の表情が単調であるなどの特徴がある人は、非感情表現型である。一方で、表情が生き生きしている、姿勢がくつろいでいる、手を開いている、自分の意見や物語を話す、人について話す、声に抑揚があるなどの特徴を持つ人は、感情表現型である。

 これらを分類すると、以下になる。


理論派――非自己主張型で非感情表現型

友好派――非自己主張型で感情表現型

現実派――自己主張型で非感情表現型

社交派――自己主張型で感情表現型


 この4つのタイプの行動傾向は、次の通りである。

4つの行動傾向 4つの行動傾向

 理論派の人は事実やデータを重視し、正確性と分析力がある半面、完璧主義者であるため、行動が慎重であり、変化に弱い傾向がある。友好派の人は協調性があり、気配り上手で、忍耐強い半面、いい人になりたがるために対立を避け、受動的になる傾向がある。現実派の人は、行動派で決断力がある半面、自信家で自説にこだわり、他人から指示されるのを嫌う傾向がある。社交派の人は、話好きであり、アイデアが豊富で想像力がある半面、時として感情的になったり、非現実的になったりする傾向がある。

       1|2 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

ITmedia エグゼクティブのご案内

「ITmedia エグゼクティブは、上場企業および上場相当企業の課長職以上を対象とした無料の会員制サービスを中心に、経営者やリーダー層向けにさまざまな情報を発信しています。
入会いただくとメールマガジンの購読、経営に役立つ旬なテーマで開催しているセミナー、勉強会にも参加いただけます。
ぜひこの機会にお申し込みください。
入会希望の方は必要事項を記入の上申請ください。審査の上登録させていただきます。
【入会条件】上場企業および上場相当企業の課長職以上

アドバイザリーボード

根来龍之

早稲田大学商学学術院教授

根来龍之

小尾敏夫

早稲田大学大学院国際情報通信研究科教授

小尾敏夫

郡山史郎

株式会社CEAFOM 代表取締役社長

郡山史郎

西野弘

株式会社プロシード 代表取締役

西野弘

森田正隆

明治学院大学 経済学部准教授

森田正隆