坂道を転がり落ちるが如く伴大作「フクロウのまなざし」(1/3 ページ)

NECがPC事業を中国のLenovoと提携すると発表した。遠藤社長はPCはこれからのユビキタス時代で主役にならない、つまり、基幹製品としての地位はなくなったと語ったという。

» 2011年02月03日 08時00分 公開
[伴大作,ITmedia]

 NECがPC事業を中国のLenovoと提携すると発表した。遠藤社長はPCはこれからのユビキタス時代で主役にならない、つまり、基幹製品としての地位はなくなったと語ったという。

 2010年、NECは日本市場でPC首位の座をどうも富士通に譲り渡した(編注:2010年第2四半期の国内クライアントPC出荷台数。IDC Japan調べ)ようだが、結局、どれだけ頑張っても利益を生まないPCビジネスそのものに矢野社長は見切りをつけたというのが真相だろう。

 それにしても、MS/DOS時代、世界1位だったIBM、2位のNEC両社がPC部門を事実上手放すという事態に、時代の大きな変化を感じるのは僕だけだろうか。

 今回の「フクロウのまなざし」では、NECとLenovoの提携を通し、コンピュータ・ビジネス全体を見直していこうと思う。(いわゆるOutlookと言いますかね)

PCビジネスに見る時代の流れ

 NECがPC98で一時代を画したのは1980年代だ。今からおおよそ30年前になる。それ以前は、コンピュータビジネスはIBMが市場を支配していたメインフレームと、主に科学技術分野で用いられたDECのミニコンピュータが市場の大半を占めていた。それ以外にAppleやコモドール、オズボーンなどのベンチャー企業がパーソナルユースにターゲットを絞ったコンピュータを出荷開始したころで、市場規模は微々たる規模にすぎない。

 産業用に使用される例も製鉄や石油化学など特定の分野に限られていた。中央演算素子(CPUの日本語訳、当時はこのように称していた)は非常に高価で家電製品に用いられることも、ましてやビデオゲームもAtariの出現を待つしかなかった。

 このような状況でIBMは満を持してPCを発表し、瞬く間に巨大な市場を創出し、席巻した。同じころ、日本でも数多くの企業がPC市場に参入した。NECはその中の1社に過ぎなかった。その後、BasicからMS/DOSへ移行し、IBM、NECがともに市場を席巻するようになった。しかし、同時にPCの興隆は、それまでの大型コンピュータとダム端末の組み合わせが主役の座を追われる端緒を開いた。

 やがて、Windowsの時代になり、PCは一挙にコンピュータ業界の主流となった。しかし、Windows PCは大量に生産され、コストは破壊的に低化していった。その結果、どんな会社でもIntelとMicrosoftから主要なコンポーネント、ノウハウの提供を受けることができるなら、即座にPCの生産が可能になるようになってしまった。この結果、伝統的なコンピュータベンダーの優位は失われた。MSとIntelへのロイヤリティが高く、コスト低減に耐えられる企業のみが生き残れる一種のサバイバルゲームとなった。

インターネットの破壊的な影響

 結論から先に書こう。インターネットでいままでのコンピュータ、業界の地図はすべて描き変わった。

 前記したように、Windows PCが主流になり、インターネットへの接続が一般化した後、同時期に携帯電話の急速な普及が加速した。これは90年代後半に起こった。21世紀を境に一般のユーザーはPCとケータイという2種類のインテリジェントデバイスを所有、使用するのが普通になった。やがて、21世紀を迎え、この状況を一変するインフラの革命が起きた。常時接続ブロードバンドだ。

 これにより、ネットワークは高価で使いづらいという概念は吹っ飛んだ。ブロードバンドも当初は日本、韓国の2カ国に限られた話だったが、この10年間で世界中に拡大した。このようなインフラの変化はコンピュータ業界にも大きな影響を与えた。

 それまで、ひたすら高性能を追求してきたクライアントデバイスの世界にも、性能より、携帯性、使い勝手が求められるようになった。また、デバイスが小型化すると同時に動作の俊敏性が求められるようになり、Wintelの支配構想がほころびを見せ始めた。

 これが最も顕著に現れていたのがAppleのiPodであり、iPhoneだ。これらの製品はいずれもインターネットを前提としているが、実際のサービスの多くはAppleが提供するサービスで囲い込まれている。ユーザーの多くはインターネット上でAppleの提供するコンテンツを使うだけだ。

       1|2|3 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

ITmedia エグゼクティブのご案内

「ITmedia エグゼクティブは、上場企業および上場相当企業の課長職以上を対象とした無料の会員制サービスを中心に、経営者やリーダー層向けにさまざまな情報を発信しています。
入会いただくとメールマガジンの購読、経営に役立つ旬なテーマで開催しているセミナー、勉強会にも参加いただけます。
ぜひこの機会にお申し込みください。
入会希望の方は必要事項を記入の上申請ください。審査の上登録させていただきます。
【入会条件】上場企業および上場相当企業の課長職以上

アドバイザリーボード

根来龍之

早稲田大学商学学術院教授

根来龍之

小尾敏夫

早稲田大学大学院国際情報通信研究科教授

小尾敏夫

郡山史郎

株式会社CEAFOM 代表取締役社長

郡山史郎

西野弘

株式会社プロシード 代表取締役

西野弘

森田正隆

明治学院大学 経済学部准教授

森田正隆