文句は問題意識の表れ。日常の仕事でも、問題意識のない人は「ここを直したほうがいい」「あそこは良くない」などと文句を言ったりはしない。これは社長や会社に対しても同じ。
「どんな人をリーダーにすべきですか?」と聞かれることがけっこうあります。そんなとき、わたしは「とにかく、文句を言うヤツをリーダーにするべきだ」と答えます。冗談でも、詭弁でもなく、本気でそう思っています。なぜなら、文句は問題意識の表れです。日常の仕事でも、問題意識のない人は「ここを直したほうがいい」「あそこは良くない」などと文句を言ったりはしません。これは社長や会社に対しても同じです。
文句を言う人は、いつもどこかで「こうしたほうがいい」「この部分を変えなければいけない」という気付きを持っています。さらに、それを口にすることは、「何かしら良くしよう」と思っています。誤解のないように言っておきますが、「社員の文句をなんでもかんでも受け入れろ」ということではありません。中には素晴らしい意見もあるが、ロクでもない文句もたくさんあります。
といって、社内に蔓延する文句を放っておくわけにもいきません。そのままにしておいたら、社内の雰囲気は悪くなり、結束力やモチベーションが下がります。社長や幹部が、頭を悩ませるところです。そんなときに役立ついい方法があります。
文句を言っている人を集めて、そのメンバーに改善をさせることです。
要するに、文句を言う人たちは、社長のやり方、社内の制度、仕事の進め方などに不満を感じている。そこで彼らに話し合わせ、改善案を出させます。もちろん、それで終わりではありません。
改善案を出したからには、責任を持って実施させる。案は、実際に体を使って行動し、効果をあげてこそ意味があります。全社員に周知し、徹底するまでのすべてを彼らに任せます。いざ実施する段になると、別の社員や部下から、さらなる文句が上がってきますが、
もともと、全員が満足する最善の方法なんて、そう簡単に見つかるものではありません。改善チーム(最初に文句を言ったメンバー)が「これからは、こんなやり方をします」と言った瞬間から、新たな非難の雨にさらされる。そうやって彼らは自分で自分の首を絞める結果になる。そんな経験をすると、「やっぱり、元のやり方のほうがいいか……」と思うようになります。
文句を言う人には、文句を言われる立場にするのが一番です。文句を言われながらも、新しいことを推し進めることができる人はそれこそ真のリーダーになれるし、文句の雨にさらされ、引き下がった人にだって、そこから学ぶことは多いはずです。
自分の立場だけで文句を言っていた人も、文句を言われる立場になれば、嫌でも周囲のことを考えるようにななりリーダーとして必要な能力が身に付きます。いずれにしても最初から何も言わない人より、正しいにしろ、間違っているにしろ「ああだ、こうだ」と文句を言う人のほうがリーダーに向いています。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
「ITmedia エグゼクティブは、上場企業および上場相当企業の課長職以上を対象とした無料の会員制サービスを中心に、経営者やリーダー層向けにさまざまな情報を発信しています。
入会いただくとメールマガジンの購読、経営に役立つ旬なテーマで開催しているセミナー、勉強会にも参加いただけます。
ぜひこの機会にお申し込みください。
入会希望の方は必要事項を記入の上申請ください。審査の上登録させていただきます。
【入会条件】上場企業および上場相当企業の課長職以上
早稲田大学商学学術院教授
早稲田大学大学院国際情報通信研究科教授
株式会社CEAFOM 代表取締役社長
株式会社プロシード 代表取締役
明治学院大学 経済学部准教授