情報だけでは価値がない。何を語るべきか!伸びる会社のコミュニケーション(1/2 ページ)

情報を知っている。論理的に分析できる。それだけでは価値がない。情報価値を高めるには、1人ひとりの観点が重要だ。

» 2011年11月25日 08時00分 公開
[松丘啓司(エム・アイ・アソシエイツ),ITmedia]
※本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

 人は生まれて間もなくコミュニケーションを学び始めます。社会生活を営むうえで、コミュニケーションはあって当然の空気のような存在であるため、「コミュニケーションとは何か?」などという問いについて、わざわざ考えることはまれでしょう。今回は、そのコミュニケーションの定義から始めます。

コミュニケーションは情報のキャッチボールではない

コミュニケーションは次のコミュニケーションを引き起こしながら、進行します。1つひとつのコミュニケーションが繋がって、組織のコミュニケーションができているのです。その個々のコミュニケーションは、3つの要素によって構成されています。「情報」「意図」「理解」の3つです。それぞれについて説明する前に、簡単な例を見てみましょう。

わたし:「これが本です」

相手:「そうですね」

 この短いコミュニケーションで交わされている「意味」は何でしょうか? 英語の試験で、“This is the book.”の意味を書きなさいと問われると、「これがその本です」と答えるかもしれませんが、それは正確な意味ではありません。相手が述べている「そうですね」とは、どういう意味でしょうか? 「それは本ですね」という意味でしょうか?

「アイデアが湧きだすコミュニケーション」

 「情報」とは、まさに言葉で伝えられる内容です。私が、「これが本です」と言えば、「これは本である」とうのが情報です。「コラムを読んでいただいてありがとうございます」と言ったなら、「コラムを読んでくれてありがとう」というのが情報です。コミュニケーションは、情報を人から人に伝える「キャッチボール」に例えられることが少なくありませんが、情報だけが伝えられているのではありません。また、情報だけでは意味がよく分からないのが普通のことです。

 人が何かを発言するには、理由があります。その理由は通常の場合、言葉では説明されません。けれども、聞き手にとっては、その言葉が発せられることになった理由や動機が分からなければ、意味がよく伝わらないのです。その理由や動機が、「意図」です。

 わたしが唐突に「これが本です」と言っても、皆さんにはその意味がよく分からないでしょう。その発言の意図が分からないからです。

 ところが、「わたしは最近、『アイデアが湧きだすコミュニケーション』という本を出したのですよ。本当ですよ」と言いながら、本を探しても見当たらない。嘘つきと思われたくないので、焦って探すが見つからない。そうして、ようやく本を見つけたときに発した、「これが本です」の意味は何でしょうか?その言葉の裏には、「わたしの言ったことは本当だったでしょう」という思いを伝えたい、という意図があることが分かると思います。

 「理解」とは、聞き手が情報と意図を同時に理解することです。1つのコミュニケーションは、聞き手が理解することによって成立します。そのとき、「これが本である」という情報と、「本当だったでしょう」という意図とを区別し、それらを統合して解釈することによって、はじめて発言の「意味」が理解されます。人はそのような複雑な処理を、瞬時に行うことができるのです。

 「これが本です」の意味を理解した相手が発した「そうですね」の意味は、単に「それは本ですね」ということではありません。「あなたの言ったことは本当だったのですね」という意図を伝えようとしています。

       1|2 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

ITmedia エグゼクティブのご案内

「ITmedia エグゼクティブは、上場企業および上場相当企業の課長職以上を対象とした無料の会員制サービスを中心に、経営者やリーダー層向けにさまざまな情報を発信しています。
入会いただくとメールマガジンの購読、経営に役立つ旬なテーマで開催しているセミナー、勉強会にも参加いただけます。
ぜひこの機会にお申し込みください。
入会希望の方は必要事項を記入の上申請ください。審査の上登録させていただきます。
【入会条件】上場企業および上場相当企業の課長職以上

アドバイザリーボード

根来龍之

早稲田大学商学学術院教授

根来龍之

小尾敏夫

早稲田大学大学院国際情報通信研究科教授

小尾敏夫

郡山史郎

株式会社CEAFOM 代表取締役社長

郡山史郎

西野弘

株式会社プロシード 代表取締役

西野弘

森田正隆

明治学院大学 経済学部准教授

森田正隆