キャリアを積んでいく上で今何をすべきかヘッドハンターから見たリアルリーダーとは?(2/2 ページ)

» 2012年11月07日 08時00分 公開
[石元聖子(ラストラール),ITmedia]
前のページへ 1|2       

物事を広く捉える

 次に、リーダーとしてキャリアを積んでいくために必要ななのは、「物事を広く捉える」力を育てていくことです。専門職やプロフェッショナルの人たちは専門分野を深く掘り下げることが求められますが、リアルリーダーは、一つ所にとどまらず自ら意識的に変化を求めるように行動していくことが必要になってきているのはないでしょうか。チャンスがあれば海外に出ていく、部署を異動する、転職をするなどさまざまな環境の中で多くの経験を積むことによって視野が広がっていきます。

 特に海外に行くことは、単なる語学の習得だけでなく想像もしなかったような価値観を持っている人たちと触れ合うことで、今まで信じてきた価値観が大きく変わり、本当の意味での多様性が身に付く気がします。外から日本や日本人を見ることによって日本の位置づけも見えてきて、冷静に現実と向き合え 俯瞰して物事をみる力が培われてくるのではないでしょうか。

変化を生みだす

 今の時代に求められる新しいリーダーとは、自分の信じる変化を生み出すことのできる人です。自分の信じる世界を描きそのための方向も示し、会社や組織を引っ張っていくパワーを持つ必要があります。日本人はあまりこのようなリーダーシップは得意ではないといわれていますが、本当にそうなのでしょうか?

 わたしは違うと思っています。確かに率先して自分の意見を言う人は少ないことも事実ですが、だからといって意見がないわけではありません。意見を求められれば述べることはできますが、発言することに慣れていないだけだと感じます。

 また、リーダーは自分から意見を発するだけではなく、周りからも有益な意見を吸い上げられる環境を築き、その意見を否定することなく活用することでよい循環を生み出していく技も必要とされます。

 そのためには階層を超えて自分の意見を言えるような一人ひとりの個性を尊ぶカルチャーであること、そして、上司など上の人を見て仕事を進めるのではなく、今やっていることは本当に会社にとって、組織にとって必要なことなのだろうか? 役に立っているのか? を常に問い続ける企業風土でないと変化を生み出すことはできません。そして、単にルールに従うだけではなく、ルールを創る側に回らなければ変化を生み出すことはできません。

 リーダーシップは、ポジションや権限を得なければ発揮できないものだと思っている人も多いのですが、本来 リーダーシップに権限は必要ではないのです。どの階層の人であってもリーダーシップは発揮できます。本気で変えていこうという熱意と実行力、そして周りを巻き込んでいく力があればリーダーシップは発揮できます。突飛なアイデアである必要はなく、みんなが心の中で感じていた正しいと思っていることを明確に発信することで大きくムーブメントを起こせる時代になってきています。

 たった一人のカリスマリーダーが組織を率いる時代ではなくなってきている気がします。どんなに天才だとしても一人で引っ張れる限界はあります。能力の高い人がそれぞれ勝手なやり方をしているよりもチームワークによって掛け算になる組織作りができたときに奇跡は起こります。まさになでしこジャパンがなしえたことです。

国という概念を超える

 「謙虚さ」と「卑屈さ」は似て非なるものではありますが、日本人の持っている謙虚さ正直さ、勤勉さは世界に誇るべき美徳だと思います。外からの批判に対して、拒絶をしたり抵抗することなく、そうかもしれないと素直に受け入れ、認める資質は、グローバル化した世界において弱みだといわれていますが、本当にそうなのでしょうか?

 過ちを認めない文化、謝らない文化に出会う度に、居心地の悪さを感じます。本当に間違っている場合に謝ることのできることは人間としての資質として高潔だと感じます。むやみにもめごとをひきおこすのではなく、一歩引くことで円滑な人間関係を築けることは今後世界がどんどん一つになり、国という概念が薄れていく時代において大事な資質だと感じます。

 時代は透明性を増し、嘘が通用しない時代になっています。卑屈ではなく、謙虚でまっすぐに物事を見て対応できる姿勢は、今の時代 人としての信頼を勝ち得ることができ、最終的に世界からも一目置かれる存在になれると感じます。

 リーダーたちはこの点を十分認識し、自信と誇りを持って、その生き方でよいのだということを社内外、そして国内外にメッセージを送ってほしいと思っています。特に今後グローバルで活躍するリーダーには、日本人としての誇りをもってこのような態度、姿勢を世界に広めていってほしいと願っています。

 ただし、何でも受け入れるのではなく、守るべきものは守り、言うべきことはきちんと伝え、双方が対等な立場で尊敬し合え、いい関係を築いていく橋渡しをすることができるのもリーダーの役割なのでは? と感じています。

 企業でも国家でもギリギリに追いつめられたときこそ、危機感を共有して一丸にまとまることで大変革を成し遂げてきました。今の日本はまさにもう待ったなしの状況になってきていますが、そういう時代だからこそリーダーとしていかに今を生き抜いていくのか? 試されてくると思います。お金中心の物質主義の時代からもっと精神性を求める時代に移行し、豊かさとは何だろう……とそれぞれが意識を変えていると感じます。そういう時代だからこそリーダーシップを発揮して、世界からも一目置かげる立場になれるのではないでしょうか?

 これで6回の連載を終えることができ、安堵と名残惜しい気持ちが交錯しています。読者の皆さまに心から感謝します。

著者プロフィール

石元聖子

大学卒業後、専門商社7年、外資系銀行2年、中堅アパレル会社2年とそれぞれの業界で貿易事務の仕事に従事した後、「人」をキーワードとし、独自のスタイルで仕事ができないかと模索していているときにヘッドハンターという仕事があることを知り、この業界に入る。

スタントチェイス・インターナショナル(業界内でトップ10に入るグループ)東京にてエグゼクティブ・パートナー(株主でもある共同経営者)として10年間勤めた後 2005年にラストラールを創設、代表取締役社長となり現在に至る。


前のページへ 1|2       

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

ITmedia エグゼクティブのご案内

「ITmedia エグゼクティブは、上場企業および上場相当企業の課長職以上を対象とした無料の会員制サービスを中心に、経営者やリーダー層向けにさまざまな情報を発信しています。
入会いただくとメールマガジンの購読、経営に役立つ旬なテーマで開催しているセミナー、勉強会にも参加いただけます。
ぜひこの機会にお申し込みください。
入会希望の方は必要事項を記入の上申請ください。審査の上登録させていただきます。
【入会条件】上場企業および上場相当企業の課長職以上

アドバイザリーボード

根来龍之

早稲田大学商学学術院教授

根来龍之

小尾敏夫

早稲田大学大学院国際情報通信研究科教授

小尾敏夫

郡山史郎

株式会社CEAFOM 代表取締役社長

郡山史郎

西野弘

株式会社プロシード 代表取締役

西野弘

森田正隆

明治学院大学 経済学部准教授

森田正隆