油まみれの鉄工所がなぜ、ディズニー、NASAから認められたのか?ビジネス著者が語る、リーダーの仕事術(1/2 ページ)

毎日同じ製品を大量生産していた町工場は、「24時間無人加工の夢工場」へと変身。油まみれで働く社員は、一人もいない。

» 2018年08月30日 08時17分 公開
[山本昌作ITmedia]
※本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

 この記事は「経営者JP」の企画協力を受けております。


ビジネス書の著者たちによる連載コーナー「ビジネス著者が語る、リーダーの仕事術」バックナンバーへ。


油まみれの町工場から24時間無人加工の夢工場へ

『ディズニー、NASAが認めた 遊ぶ鉄工所』

 はじめまして。HILLTOP 代表取締役副社長の山本昌作と申します。私には、40年以上前から、変わらぬ夢がありました。

 「社員が誇りに思えるような“夢の工場”をつくろう」

 「油まみれの工場を“白衣を着て働く工場”にしてみせる」

 HILLTOP(以下、ヒルトップ)の前身は、1961年に私の父が創業した「山本精工所」。自動車部品を製造する小さな町の鉄工所(1971年に「有限会社山本精工」、1980年に「山本精工株式会社」に変更)でした。

 自動車メーカーの孫請けだった油まみれの鉄工所は、さまざまな試行錯誤の結果、今や、「多品種単品のアルミ加工メーカー」に脱皮しました。

 毎日同じ製品を大量生産していた町工場は、「24時間無人加工の夢工場」へと変身。今のヒルトップに、油まみれで働く社員は、一人もいません。ヒルトップのビジネスモデルは、従来のモノづくりとは一線を画しています。

 鉄工所でありながら、

  • 「量産ものは、やらない」
  • 「ルーティン作業は、やらない」
  • 「職人は、つくらない」

 といった型破りな発想を実現しているのが、ヒルトップの「夢工場」です。

 以前、本社に初めて来た人が言いました。「社員も経営者も、遊びながら仕事をしているようですね。ここは、まさに“遊ぶ鉄工所”ですね」

 「ここは何の会社? 鉄工所? ありえない!」といわれるヒルトップですが、れっきとした鉄工所です。

売り上げ、社員数、取引社数全て右肩上がりの理由

 しかし、日々遊んでばかりいるわけではありません。業界常識を一掃した生産システムによって、収益構造は大幅改善。利益率は、「20〜25%」までアップしました。

 一般的に、鉄工所の利益率は「3〜8%」ですから、この数字は業界水準を超える「驚異的な数字」なのかもしれません。この10年間、売り上げ、社員数、取引社数ともに右肩上がりです。

 取引先は国内だけでなく世界中で、2018年度末に3000社を超える見込みです。中にはウォルト・ディズニー・カンパニーやNASA(アメリカ航空宇宙局)、自動車配車アプリ「Uber」を運営するウーバー・テクノロジーズなど世界トップ企業も含まれます。

       1|2 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

ITmedia エグゼクティブのご案内

「ITmedia エグゼクティブは、上場企業および上場相当企業の課長職以上を対象とした無料の会員制サービスを中心に、経営者やリーダー層向けにさまざまな情報を発信しています。
入会いただくとメールマガジンの購読、経営に役立つ旬なテーマで開催しているセミナー、勉強会にも参加いただけます。
ぜひこの機会にお申し込みください。
入会希望の方は必要事項を記入の上申請ください。審査の上登録させていただきます。
【入会条件】上場企業および上場相当企業の課長職以上

アドバイザリーボード

根来龍之

早稲田大学商学学術院教授

根来龍之

小尾敏夫

早稲田大学大学院国際情報通信研究科教授

小尾敏夫

郡山史郎

株式会社CEAFOM 代表取締役社長

郡山史郎

西野弘

株式会社プロシード 代表取締役

西野弘

森田正隆

明治学院大学 経済学部准教授

森田正隆