ミーティングの成否を分けるリーダーの「聞く力」――主体的な発言を引き出すには3つのコツがあるビジネス著者が語る、リーダーの仕事術(1/2 ページ)

「アイデアは出てもスムーズに実行されない」「話し合いは盛り上がったのに誰も主体的にやろうとしない」「思ったような成果を出せずに終わる」……わざわざ会議までして決めたことを実行できないチームが増えています。いったい、なぜなのか。その1つの原因は「リーダーの聞く力」にあるようです。日本初のミーティングコンサルタントで、『なぜミーティングで決めたことが実行できないのか』(日本実業出版社)を上梓した矢本治さんに話を伺いました。

» 2023年04月20日 07時01分 公開
[矢本治ITmedia]

 この記事は「経営者JP」の企画協力を受けております。


ビジネス書の著者たちによる連載コーナー「ビジネス著者が語る、リーダーの仕事術」バックナンバーへ。


情報の「量」と「届く速さ」でリーダーの資質が分かる

『なぜミーティングで決めたことが実行できないのか』(Amazon)

 いろいろな会社のミーティングを見ていると、リーダーは、「適切な判断によって成功するリーダー」と「自分の思い込みで判断して失敗するリーダー」の2つに分かれます。

その違いはどこからくるのかというと、1つは「集まる情報の量とスピード」です。

 唐突ですが、ペットボトルを例にとると、見る角度によって形が全然違いますよね。真上、真下、横、斜めと、さまざまな角度から見ることで、本質的な形を把握することができます。仕事上の問題も、ある意味、このペットボトルと同じです。

 AさんとBさんが社内でトラブルを起こした場合、Aさんの話だけを聞く場合と、両者の話を聞くのとでは、得られる情報も違えば自分の見解も変わってきます。さらに、両者のトラブルを近くで見ていたCさんの話も聞くことで、さらに情報が増え見解が変わる可能性も出てきます。

 つまり、情報という視点は多いほうが、本質的な問題を把握できたり、適切な解決策を導き出せる確率が高くなります。

 また、情報が届くスピードも、速ければ速いほど問題は解決しやすくなります。

 例えば、社会人の報告・連絡・相談の基本に、「ミスやクレームなどの悪い情報ほど上司に素早く報告し対処する」がありますが、(1)すぐ情報が集まり早期に解決できるリーダーと、(2)責任追及を恐れた部下が報告をためらううちに問題が大きくなり、重い対応を迫られるリーダーの差などが代表的なケースです。

 このように、集まってくる情報の量や、その情報が届くスピードが、リーダーによって差がついてしまう原因は、そのリーダーの「聞く力」にあります。

優れたリーダーが気を付けていること

 「聞く力」に優れてるリーダーはどんなことに気を付けているのでしょうか。それはミーティングを見ていれば分かります。ここではミーティングの場を例に、共通する3つのポイントを紹介します。

1、発言内容を裁かない

 気持ちのよいコミュニケーションの原則は、「人の話に耳を傾けること」です。そうすることで、集団の中で非難や拒絶の不安がなく安心して自分の意見を発言できる心理的安全性が作られます。  そのためには、まずリーダーは「発言内容を裁かない」が基本です。

 「裁く」ということは、自分の中には正しい答えがあり、それ以外のアイデアや解決策は認めていない状況になります。しかし、これだけ変化の速い時代に、「唯一正しい答え」などは存在しません。

 ミーティングや普段のコミュニケーションで、部下が自分の想像していた答えと違うことを言ってきたとき、

「あれだけ言ってるのに!」

「それは違うだろう?」

「その考えは難しいなあ」

とその場で裁くとどうなるか? 

 部下は上司の反応をじっと見ているのです。そして、(あ、これは言ってはダメなことだったんだ)と学ぶ。そして、無意味な叱責や衝突を避けるため、「今後は余計なことを言わない」。

 どうしても発言を求められる場では、「自分の意見」ではなく、上司の考えを忖度した回答をするようになります。

 このようにして「裸の王様リーダー」が完成するのです。

 さまざまなアイデアや解決策を集め、効果的な決定をして明るい未来にしていきたいのに、部下が「リーダーの答えを探して無難な発言をする」ようでは、忙しい中、わざわざ集まってミーティングをしている意味がありません。

       1|2 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

ITmedia エグゼクティブのご案内

「ITmedia エグゼクティブは、上場企業および上場相当企業の課長職以上を対象とした無料の会員制サービスを中心に、経営者やリーダー層向けにさまざまな情報を発信しています。
入会いただくとメールマガジンの購読、経営に役立つ旬なテーマで開催しているセミナー、勉強会にも参加いただけます。
ぜひこの機会にお申し込みください。
入会希望の方は必要事項を記入の上申請ください。審査の上登録させていただきます。
【入会条件】上場企業および上場相当企業の課長職以上

アドバイザリーボード

根来龍之

早稲田大学商学学術院教授

根来龍之

小尾敏夫

早稲田大学大学院国際情報通信研究科教授

小尾敏夫

郡山史郎

株式会社CEAFOM 代表取締役社長

郡山史郎

西野弘

株式会社プロシード 代表取締役

西野弘

森田正隆

明治学院大学 経済学部准教授

森田正隆