保護されないと絶滅する珍獣、ガラパゴス化する日本(2/2 ページ)

» 2007年12月17日 11時20分 公開
[堀哲也,ITmedia]
前のページへ 1|2       

 このような現象は、そのほかのビジネスにも見られるという。吉川氏は、電子マネー、決済ビジネスなどをその例として挙げた。

 「電子マネーのほとんどがFelica方式。性能はいいが、世界ではType AのPhilipsのMIFAREが伸びてきている。このままだとガラパゴス化する可能性がある」

日本では2005年12月に三井住友カードが提携した「China UnionPay」

 決済ビジネスにおいては、China UnionPayが急成長している。2002年に中国人民銀行が中心となって政府主導で設立され、中国国内では12億枚を発行しているという巨大ブランドだ。膨大な中国の人口を背景に、今後クレジット決済のデファクトスタンダードになる可能性を秘めているが、現在の国内取扱店は7400店とまだ少ない。

早く動いたが勝ちの世界

 中国などを含む「坂の中の雲」市場攻略の鍵は「グローバルな標準活動への積極的な関与」と「新興国の有力プレーヤーとのアライアンス」だという。しかもこれは早く動いたとところが勝ちやすい。

 「スタンダードを取ることが大切なのは、何もITやエレクトロニクス分野に限ったことではない」

 有害物質規制のRoHS指令、REACHプログラム、EurepGAPなど、EUのスタンダードがアジアに入り込んできている。そこに日本の影はない。「スタンダードへの積極的な関与が必要だろう」と、吉川氏は言う。

 とはいえ、グローバル化が求められる中、若者ほど、海外勤務に抵抗感を持つ、保守化の傾向にあるという。「そこそこ豊かで、親も近くにいる。何で、新興国に行かなきゃならないのか。そう感じているのではないか」と、吉川氏は話す。

前のページへ 1|2       

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

ITmedia エグゼクティブのご案内

「ITmedia エグゼクティブは、上場企業および上場相当企業の課長職以上を対象とした無料の会員制サービスを中心に、経営者やリーダー層向けにさまざまな情報を発信しています。
入会いただくとメールマガジンの購読、経営に役立つ旬なテーマで開催しているセミナー、勉強会にも参加いただけます。
ぜひこの機会にお申し込みください。
入会希望の方は必要事項を記入の上申請ください。審査の上登録させていただきます。
【入会条件】上場企業および上場相当企業の課長職以上

アドバイザリーボード

根来龍之

早稲田大学商学学術院教授

根来龍之

小尾敏夫

早稲田大学大学院国際情報通信研究科教授

小尾敏夫

郡山史郎

株式会社CEAFOM 代表取締役社長

郡山史郎

西野弘

株式会社プロシード 代表取締役

西野弘

森田正隆

明治学院大学 経済学部准教授

森田正隆