60%の企業がJ-SOX法の文書化作業を完了 コンサル大手が調査

ベリングポイントは、日本企業の経理・財務部門における成熟度を調査した。J-SOX法への対応は順調に進む一方で、会計基準の変更に伴う対応は遅れを見せている。

» 2008年03月12日 14時11分 公開
[ITmedia]

 ビジネスコンサルティング大手のベリングポイントは3月10日、日本CFO協会とともに、日本版SOX法(J-SOX法)など企業の経理・財務部門における取り組み状況を調査したと発表した。

 同調査は、無作為に抽出した上場企業500社の財務担当役員を対象に、2008年1月に実施された。64社(約13%)からの有効回答を基に分析が行われた。

回答企業のプロフィール(業種別)回答企業のプロフィール(年商別) 回答企業の業種(左)と年商

 J-SOX法の整備では、約60%の企業が文書化作業を完了した。2008年度から本格化する日本の会計基準と国際財務報告基準(IFRSs)のコンバージェンス(共通化)については、約70%の企業が未完了など対応の遅れが目立った(図1)。

経理・財務部門の成熟度モデル 経理・財務部門の成熟度モデル

 予算管理では、連結ベースの予算管理や非財務的指標の管理項目への追加など、高度な経営管理体制を構築しているものの、情報システムによる経営管理体制の効率化までは至っていない(図2)。

 経営管理では、約90%の企業が予算値と実績値に基づいた過去ベースの業績予測を実施する一方で、非財務的な先行指標を基にした業績予測は、約5%の企業しか実施していない(図3)。

財務会計関連の水準(図1)管理会計関連の水準(図2)経営会計関連の水準(図3) 左から「財務会計」(図1)、「管理会計」(図2)、経営会計(図3)に関する調査結果

 同社の川野克典マネージングディレクターは、「経理・財務部門は、直面する課題に追われて抜本的変革が遅れている。経営者は、J-SOX法や一連の会計基準の変更を単なる経理・財務部門の問題ととらえるのではなく、経営上での基本ルールの変更だと認識する必要がある」とコメントした。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

ITmedia エグゼクティブのご案内

「ITmedia エグゼクティブは、上場企業および上場相当企業の課長職以上を対象とした無料の会員制サービスを中心に、経営者やリーダー層向けにさまざまな情報を発信しています。
入会いただくとメールマガジンの購読、経営に役立つ旬なテーマで開催しているセミナー、勉強会にも参加いただけます。
ぜひこの機会にお申し込みください。
入会希望の方は必要事項を記入の上申請ください。審査の上登録させていただきます。
【入会条件】上場企業および上場相当企業の課長職以上

アドバイザリーボード

根来龍之

早稲田大学商学学術院教授

根来龍之

小尾敏夫

早稲田大学大学院国際情報通信研究科教授

小尾敏夫

郡山史郎

株式会社CEAFOM 代表取締役社長

郡山史郎

西野弘

株式会社プロシード 代表取締役

西野弘

森田正隆

明治学院大学 経済学部准教授

森田正隆