さらなる国際化を目指す「中国のハワイ」中国ビジネス最前線(1/2 ページ)

世界経済フォーラムのアジア版である「ボアオ・アジア・フォーラム」が毎年開催されるなど、中国を代表するリゾート地である海南島。10年後には世界トップクラスの観光島を目指すという。

» 2010年02月03日 08時15分 公開
[内田総研グループ,ITmedia]

▽国際観光島建設へ始動

 海南省委員会が開いた会議で採択された決議によると、海南は2010年に海南省国際観光島建設の各作業を全面的にスタートし、2015年までに観光の国際化改造を完了、2020年には世界一流のレジャー・リゾート観光島を作り上げるという。

 海南省はビザ免除政策を実施しており、2012年にはビザ免除26カ国から海南を訪れる旅行客が現在の20万人から100万人に達する見込みだ。


海南島の立地

 海南島は南中国海北部の島で、広東省雷州半島から海峡を挟んで南方に位置する東西約300km、南北約180km、面積3万2200km2。全島が亜熱帯性気候の島で、かつて広東省に属したが1988年に分離して海南省になり、同時に経済特区となっている。

 2001年以降、毎年ボアオ・アジア・フォーラム(世界経済フォーラムのアジア版)を開催。海南にはすでに「グルメ、宿泊、交通、観光、ショッピング、娯楽」がそろい、年間延べ3000万人の受け入れ能力がある。


海南島の観光立地

 海南島にはスタークラスのついたホテルが259軒あり、うち5スタークラスは20軒、ヒルトン、シェラトン、マリオットなどの海外トップクラスの管理会社13社が海南に進出している。海南には現在ガイドが約1万人、観光業と直接関連する仕事に従事している人は16万人を超えている。

 海南には海口、三亜の2つの国際空港があり、国内・国際航空路線が300路線以上就航している。また環島高速道路、粤海(広東−海南間)鉄道、三亜の10万トン級国際客船ターミナル、そして現在建設中の東環ライトレール鉄道があり、交通は至便だ。

 2012年末までに 20社の有名国際ホテル管理グループを誘致して、5スタークラス国際標準のリゾート型ホテルを60軒以上にする計画だという。中国のハワイと言われている海南島は、世界の観光客の興味を集めている。

▽中国、映画企業の再編・上場推進へ

 「国務院弁公庁の映画産業繁栄・発展の促進に関する指導意見」が1月25日に出された。「意見」では中国の映画産業の飛躍的な発展を推進し、中国が映画大国から映画強国へと歴史的な転換を遂げることが要求された。


融資ルートの拡充

 「意見」では金融機関による映画企業への金融サポート強化を奨励し、金融機関の映画産業発展に合った融資方法と関連の金融サービスの拡張を積極的に奨励することが採択されている。

(1) 条件を満たす映画企業が社債、短期債券、中期手形の発行や銀行貸付などのさまざまな融資方法を通じ、融資ルートを拡張し、規模や実力を拡大できるよう支援するとともに、国有映画企業の再編・上場を積極的に推進する。

(2) 各地は中小企業の創業や発展などを通じ映画のベンチャー投資を支援する。

(3) 大型企業による資本参加や株式保有を通じた映画への投資を奨励し、実力のある企業や団体の映画投資会社の設立を奨励する。


映画産業の発展促進

 「意見」では10項目の措置が打ち出されている。

(1) 数量において安定した増加を維持すると同時に、質の向上を際立たせる。

(2) 国有の映画公的機関の企業制、会社制、株式制への転換を加速する。

(3) 映画館の系列制の改革を深化させ、地域間、特徴的、デジタル映画館の発展を推進する。

(4) 都市部におけるデジタルシアターの建設を支援する。

(5) 金融機関の映画企業に対する金融サポート拡大を奨励する。

(6) 科学技術革新を積極的に推進する。

(7) 農村における映画のデジタル化を進める。

(8) 映画のグローバル戦略を積極的に実施し、国際的な影響力を高める。

(9) 映画産業発展の促進に関する法律法規と政策体系の早期確立を推進し、映画産業促進法の制定と実施を重点的に進める。

(10) 人材育成に力を入れる。

       1|2 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

ITmedia エグゼクティブのご案内

「ITmedia エグゼクティブは、上場企業および上場相当企業の課長職以上を対象とした無料の会員制サービスを中心に、経営者やリーダー層向けにさまざまな情報を発信しています。
入会いただくとメールマガジンの購読、経営に役立つ旬なテーマで開催しているセミナー、勉強会にも参加いただけます。
ぜひこの機会にお申し込みください。
入会希望の方は必要事項を記入の上申請ください。審査の上登録させていただきます。
【入会条件】上場企業および上場相当企業の課長職以上

アドバイザリーボード

根来龍之

早稲田大学商学学術院教授

根来龍之

小尾敏夫

早稲田大学大学院国際情報通信研究科教授

小尾敏夫

郡山史郎

株式会社CEAFOM 代表取締役社長

郡山史郎

西野弘

株式会社プロシード 代表取締役

西野弘

森田正隆

明治学院大学 経済学部准教授

森田正隆