あなたは部下を見て第一印象で「あいつはこういうやつ」と決めつけたりしていないだろうか。今回はそのことについてお話ししたい。
細川社長の人気連載「問われるコーチング力」も併せてチェック!
2010年も気づけばあと1カ月あまり。年末に向けてそろそろ忙しくなっているだろうか。
ところで、あなたは部下を見て第一印象で「あいつはこういうやつ」と決めつけたりしていないだろうか。今回はそのことについてお話ししたい。
あるIT機器メーカーのD課長は、相手のことを決めつける傾向がある。B課長の部署にN君が新しく配属されてきた。挨拶に来たN君を見て、B課長は眼光が鋭いと感じ、少し生意気なやつだという印象を受けた。
数日後にN君が配属されて初めての会議が開かれた。今回の議題は来年初めにできあがる、ある機器の販売戦略をどうするかということ。N君は声高に言った。
「前の部署で新製品の販売戦略をしたことがあり、うまくいきました。とりあえず事前にどれだけ告知できるかがカギになります。お得意様にメールでその商品について事前に知らせるのがいいと思います」
「確かにいい考えかもしれないが、メールでいいのか。会いに行ったほうがいいのではないか」
「もちろん会いに行くのもいいのですが、ただ製品ができる前だと、わざわざ時間をとって会っていただいても、実際の製品を見てもらえず、イメージが湧かないと思うのです。まずはメールで話を伝えたらいいと思います」
「わたしの時代にはメールなんてしていなかった。何はともかく会いに行くことが大切だったよ」
「でも…」
「とりあえずは会いに行くことにしよう」
自分の意見に歯向かおうとするN君をB課長は強引にねじ伏せてしまった。B課長の中で、N君は生意気なやつだという考えが一層強くなった。
N君は不本意に感じながら、しぶしぶと従った。
ここで言えることは、D課長はN君が配属されてきた当初から、目つきが鋭く、生意気そうだという印象を持っていたということである。その印象を持っていたので、会議のときに自分と異なる意見を言ったことで、その気持ちがさらに高まってしまったのである。 第一印象は本当に正しいのだろうか。
よく第一印象で人が分かる、という人がいる。実は、この第一印象は「自分」にとって当たるのである。第一印象をきっかけに、無意識のうちにその印象に沿ったやり取りを展開するので、結果として第一印象が正しいということになる。つまり、必然的に当たるのである。
初対面で会ったある人を見て「気さくそうな人だ」と思うと、気軽に話しかける。自分が相手に対して気さくな行動をとるので、それを見た相手も自分のことを気さくで明るい人だと思う。そして、相手も緊張がほぐれ、初対面だというのに、気さくに話しかける。結果として、初対面の相手から気さくに話しかけられ、やっぱりそうだった、予測は当たっていたと思うのである。
そして、自分は第一印象で人を見抜けると考え、自信を持つ。しかし、それは自分で演出した結果なのであり、予想が当たったのではなく、自分が誘導したのである。人を見る目があるという人は、実は無意識に自分が誘導しているのである。
逆に、最初に「イヤなやつ」と思ったら、自らもそう対応するので、相手も同じように反応し、やはり「イヤなやつ」だということになる。
「いい人」も「悪い人」も自分が作り出しているのである。わたし自身は、第一印象が間違ってはいるとは言わないが、それだけで判断をしてはいけないと思っている。思い込みや決めつけると、その色眼鏡で部下を見ることになる。決めつけられた部下はどうだろうか。非常に窮屈な思いをするだろう。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
「ITmedia エグゼクティブは、上場企業および上場相当企業の課長職以上を対象とした無料の会員制サービスを中心に、経営者やリーダー層向けにさまざまな情報を発信しています。
入会いただくとメールマガジンの購読、経営に役立つ旬なテーマで開催しているセミナー、勉強会にも参加いただけます。
ぜひこの機会にお申し込みください。
入会希望の方は必要事項を記入の上申請ください。審査の上登録させていただきます。
【入会条件】上場企業および上場相当企業の課長職以上
早稲田大学商学学術院教授
早稲田大学大学院国際情報通信研究科教授
株式会社CEAFOM 代表取締役社長
株式会社プロシード 代表取締役
明治学院大学 経済学部准教授