計画を立てるかどうかによって、失敗と成功が分かれます。新しいポジションでの仕事を始めるにあたり、新製品の立ち上げや部署変換など具体的な目的に集中したチームを立ち上げて下さい。
「オン・ボーディング」プロセスを成功させるには、チームの能力を把握し、全体的な戦略を実行できるかどうか学ぶ努力をして下さい。チームの士気を高め、結果の評価には有意義な測定方法を採用して下さい。最初から協働することを学んだチームメンバーは、成功の共有に基づいた文化を構築することができます。
リーダーに求められる力はいったい何であるか? リーダーに問われるのは、チームの組成力や判断力であり、そのためには、さまざまな視点から総合的に、しかも迅速に思考を巡らせることが必要なのです。
新しい管理者は実際、面接試験の間にリーダーになり始めなければなりません。有能なリーダーは、自分が本格的な候補者になるとすぐに準備を始めます。新しい雇用主が自分に興味を示したら、準備を始めて下さい。面接で聞かれる次のような3つの質問への回答を準備しましょう。
「どんな能力があるのか?」
「モチベーションは高いか?」
「新しい組織に馴染めるか?」
実は、任命されてからリーダーとしての士気を高めていくのでは遅過ぎるのです。真のリーダー素質者であれば、面接の段階でその片鱗を見せる回答を行い、オーラを見せ付けることでしょう。
この本の詳細
経営コンサルタント(ビジネスモデルコンサルタント・セールスコピーライター)。経営コンサルタントとして、上場企業から個人プロフェッショナルまで、420社以上(1400案件以上)の企業経営を支援。特に集客モデルの構築とビジネスモデルプロデュースを得意とする。またセールスコピーライターという肩書も持ち、そのライティングスキルを生かしたマーケティング施策は、多くの企業を「高収益企業」へと変貌させてきた。
Copyright© 2014 エグゼクティブブックサマリー All Rights Reserved.
「ITmedia エグゼクティブは、上場企業および上場相当企業の課長職以上を対象とした無料の会員制サービスを中心に、経営者やリーダー層向けにさまざまな情報を発信しています。
入会いただくとメールマガジンの購読、経営に役立つ旬なテーマで開催しているセミナー、勉強会にも参加いただけます。
ぜひこの機会にお申し込みください。
入会希望の方は必要事項を記入の上申請ください。審査の上登録させていただきます。
【入会条件】上場企業および上場相当企業の課長職以上
早稲田大学商学学術院教授
早稲田大学大学院国際情報通信研究科教授
株式会社CEAFOM 代表取締役社長
株式会社プロシード 代表取締役
明治学院大学 経済学部准教授