必ず部下を“ワクワク”させる、究極のリーダーシップセオリービジネス著者が語る、リーダーの仕事術(1/2 ページ)

リーダーに向き不向きはない。また輝かしい実績も無用で、大声を張り上げる必要もない。部下をワクワクさせるのに必要なこととは。

» 2014年06月05日 08時00分 公開
[伊庭正康,ITmedia]
※本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

 この記事は「経営者JP」の企画協力を受けております。


ビジネス書の著者たちによる連載コーナー「ビジネス著者が語る、リーダーの仕事術」のバックナンバーへ。


 こんにちは、らしさラボの伊庭です。今回、リーダーシップのセオリーについて書いた本を出版しました。なぜ、セオリーなのか。それは、名曲と言われる曲のコード進行のほとんどが同じであるよう、部下をワクワクさせるリーダーシップにもセオリーがあり、ぜひそのセオリーを1人でも多くのリーダーに知ってほしいと考えたからです。

「強いチームをつくる!リーダーの心得」

 もし今、あなたが、部下をワクワクさせられずに悩んでいたとしても、まったく気にしないでください。最初に言っておきますと、リーダーに向き不向きは全く関係ありません。そのセオリーを実践しているかどうかだけですので、セオリーを実践すれば、確実にワクワクさせることができるのです。

 私は、企業のリーダーへの研修と、その実践に向けてのコーチングを行っています。研修とコーチングをあわせると年間300回以上の機会を持っているのですが、そこで分かることは、部下に関心を持つリーダーは必ずといってよいほど部下のモチベーションのことで悩んでいるということです。

 ゆえに、らしさラボの研修でもセオリーを紹介することになるわけですが、不思議なことにそのセオリー実践するだけで、とたんに部下の反応は変わり始めます。中には朝礼でスピーチをしたところ、大勢の部下から大きな拍手をもらい「一緒にやりましょう!」と声があがるということもあります。

 そこには、輝かしい実績も無用ですし、また大声を張り上げる必要もありません。必要なのはセオリーです。そして、そのセオリーを書いたのが「強いチームをつくる!リーダーの心得(明日香出版社)」です。今回は、ここから最も重要なセオリーを紹介していきます。

ワクワクさせるリーダーの心得とは?

 必ず私がリーダーにする質問があります。それは、「あなたは、何のために今日も会社に行くのですか?」という質問。ほとんどのリーダーは、ここで困惑します。「業務があるから」「部下を管理しないといけないから」「営業目標を達成しないといけないから」「部下を育成するため」、だいたい、このような答えをひねり出されます。

 そこで、私はこう続けます。「それは、あなたの任務ですよね。私が聞きたいのはあなたがリーダーとして、何に挑戦しているのかを聞きたいのです。それを部下は知りたがっています」と。

 さて、この挑戦のことを「リーダーの使命」と言います。部下をワクワクさせるには、「リーダーの使命」は不可欠。使命こそが人、組織を動かす根拠となります。言い換えると、使命がないリーダーは、絶対に部下をワクワクさせることはできないのです。

 でも、難しく考える必要はありません。では、さっそく使命の仕立て方を紹介します。まず、あなたの「この仕事にかける想い」を次の構造で整理をしてみてください。

【使命の構造】

「私は、[A]の人達が[B]のような状態になっていることを放置できない。[C]の状態にしなければならないと考えています。だからお願いです。力を貸してください。よろしくお願いします」(部下に頭を下げる)


 使命のセオリーとは、この[A][B][C]を明確にしておくことなのです。では、さっそく、ポイントを解説します。

 まず、[A]。誰のために頑張るのか。その時、Level4の視点で語ることで、部下からの求心力が高まります。次を見てください。

Level1 「I」の視点(組織目標の達成のため、頑張ってほしい)※組織目標=上司の目標。なのでI

Level2 「You」の視点(君たちの未来のために頑張って欲しい)

Level3 「We」の視点(私たちの未来のために頑張って欲しい)

Level4 「They」の視点(彼らの未来のために頑張って欲しい)


 失敗で多いのは、Level1「I」の視点で語ってしまうこと。組織目標の達成は、上司に託された任務ですので使命として成立しません。また、Level2、Level3も悪くはないのですが、心を揺さぶる使命になりにくいという限界があります。部下が本当に知りたいのは、どんな未来予想図をリーダーは描いているのか。ぜひ、Level4で考えてほしいところです。 

部下から大きな拍手をもらった藤田さん

 私のコーチングを受けた、求人広告会社の営業リーダーの藤田さん(仮名)も最初は「営業目標を達成させることが私の挑戦」と意気込んでいました。しかし、それは「任務」であり「挑戦」ではありません。

 営業目標は達成できなければ失格です。ゆえに、目標達成は挑戦ではなく任務なのです。これは「人を育てる」ということも同様。人を育てられなければ失格。だから挑戦ではありません。挑戦とは、任務を超えたものであり、何が何でも成し遂げたいことを指します。

 そして、何度も会話を重ねる中で、藤田さんは自分の経験の中から使命を見つけることとなります。それは、藤田さんが担当する会社の話。その会社は後継者が見つからずに、残念ながら廃業になったそうです。彼は、その時の社長の悲しそうな表情が忘れられないと言います。そして、その時に思ったそうです。「もっと、早く社長と出会って、求人のサポートができたら…」と。そこから、使命が仕上がったのです。藤田さんは部下を集めて、その使命を朝礼で語りました。

       1|2 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

ITmedia エグゼクティブのご案内

「ITmedia エグゼクティブは、上場企業および上場相当企業の課長職以上を対象とした無料の会員制サービスを中心に、経営者やリーダー層向けにさまざまな情報を発信しています。
入会いただくとメールマガジンの購読、経営に役立つ旬なテーマで開催しているセミナー、勉強会にも参加いただけます。
ぜひこの機会にお申し込みください。
入会希望の方は必要事項を記入の上申請ください。審査の上登録させていただきます。
【入会条件】上場企業および上場相当企業の課長職以上

アドバイザリーボード

根来龍之

早稲田大学商学学術院教授

根来龍之

小尾敏夫

早稲田大学大学院国際情報通信研究科教授

小尾敏夫

郡山史郎

株式会社CEAFOM 代表取締役社長

郡山史郎

西野弘

株式会社プロシード 代表取締役

西野弘

森田正隆

明治学院大学 経済学部准教授

森田正隆