【最終回】ソニーのグローバリゼーションの行き着くところグローバルへの道 SONY成長の軌跡(2/2 ページ)

» 2012年04月23日 08時00分 公開
[郡山史郎(CEAFOM),ITmedia]
前のページへ 1|2       

アップルになれなかったソニー

 ソニーがなぜ、アップルのようになれなかったか。それは、過去の大きな成功体験が重い抵抗勢力になっていたからです。出井さんの構想は、長期の研究開発や大型の工場を欲しがる社内保守派の抵抗、で実行できませんでした。

 これは、大艦巨砲主義で、米国の航空戦力に大敗した太平洋戦争と同じ結果です。出井さんは、この恐竜を鳥に変えるのはタイガーウッズをイチローなみの野球選手に変えるくらい難しいと述懐していました。

 さて、これからのソニーはどうなるでしょうか。それは6千万年前に、これからのティラノザウルスはどうなるでしょうか、と聞くのと同じです。形を変えて、ひょっとしたら名前も変えて生き残るでしょう、という答えになります。

 新しい時代に生き残るのは、新しい時代の生き物です。ソニーが生み出したすばらしい若手経営者の一人、辻野晃一郎さんは言っています。今のソニーを生き残らせることではなく、生まれたばかりのソニーみたいな会社をたくさん生み出していくことが大切なのだと。

 それは、創業者の井深さんも、まったく同じ意見でしょう。「わたしの設立趣意書を大切にしているようじゃ、ソニーの将来もだめだね。新しい時代は、そのときの人が考えて、その時代に合ったことをしないといけない。それが本当のパラダイムシフトですよ」これは井深さんがソニーマネージメントミーティングで管理職のわれわれに投げかけた言葉です。

 ソニーのグローバリゼーションの軌跡物語はこれで終わりです。盛田さんが、言った通り、過去にはなんの価値もない。現在を将来のために使う。これからは、すべて世界が相手です。今あなたはあなた自身の、そしてあなたの会社のグローバリゼーションのために、どんな計画を持ちどんな努力をしていますか。いつか、あなたのグローバリゼーションの軌跡を、お話いただけませんか。

著者プロフィール

郡山史郎

株式会社CEAFOM代表取締役社長

1935年鹿児島県生まれ。一橋大学経済学部卒。1959年ソニー入社

スイス、米国に市場開拓マネジャーとして通算12年滞在。米国大企業に転じて、日本代表、北アジア担当、複数の関連会社の社長を歴任。1981年にソニーに復帰し、取締役情報機器事業本部長、常務取締役経営戦略本部長、資材本部長、一般地域統括本部長など歴任。2004年株式会社CEAFOM創業。

国際大学、早稲田大学、一橋大学、九州大学など講義、講師多数。外国人記者クラブ、証券取引監視委員会など講演多数。著書、「ソニーが挑んだ復讐戦」。

ソニー創業者、井深大、盛田昭夫、大賀典雄の直属幹部として永年経営に参加し、社長賞4回の実績あり。現在、多くの企業に対し、経営全般、グローバリゼーション、事業企画などのテーマでアドバイスを行い、また、役員、幹部社員の研修講演なども行っている。


前のページへ 1|2       

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

ITmedia エグゼクティブのご案内

「ITmedia エグゼクティブは、上場企業および上場相当企業の課長職以上を対象とした無料の会員制サービスを中心に、経営者やリーダー層向けにさまざまな情報を発信しています。
入会いただくとメールマガジンの購読、経営に役立つ旬なテーマで開催しているセミナー、勉強会にも参加いただけます。
ぜひこの機会にお申し込みください。
入会希望の方は必要事項を記入の上申請ください。審査の上登録させていただきます。
【入会条件】上場企業および上場相当企業の課長職以上

アドバイザリーボード

根来龍之

早稲田大学商学学術院教授

根来龍之

小尾敏夫

早稲田大学大学院国際情報通信研究科教授

小尾敏夫

郡山史郎

株式会社CEAFOM 代表取締役社長

郡山史郎

西野弘

株式会社プロシード 代表取締役

西野弘

森田正隆

明治学院大学 経済学部准教授

森田正隆