ぬるい部下に悩む上司その3ビジネスマンの悩み相談室(2/2 ページ)

» 2011年06月24日 07時00分 公開
[細川馨(ビジネスコーチ),ITmedia]
前のページへ 1|2       

安全ボックスから引き出すには

 それでは、安全ボックスから引き出すにはどうしたらいいだろうか。

 前回ミッションを持つことの重要性について話したが、よりとっかかりやすいことを紹介する。それは、いつもとは違うことをやってみるように勧めることである。

 例えば次のようなことがある。

 ・通勤のルートを変える:いつも同じ風景を見ていると、同じような考え方しかできなくなってしまう。通勤のルートを少し変えて、いつもと違う街の景色を見るだけで、新しい発見があり、アイディアが浮かんできたりする。

 ・高級レストランで一番安いものを食べる:500円のお弁当を食べるものいいが、たまには高級レストランに足を運んでみてほしい。お昼時ならば比較的リーズナブルな1500円程度の食事があったりする。たまには高級レストランに行き、そこにいる人はどういう人か、どんなサービスをしているか、見てみてほしい。大きな気づきを得られるはずである。

 ・非日常のものに触れる:自分が簡素なアパートに住んでいるならば、モデルルームを見て行ってみたりする。その他にも高級な車に試乗してみたり、高級ブランドのショップに足を運んでみてほしい。高級な品にあまり興味がない人が増えていると聞くが、もちろんそれはそれで構わない。ただし、高級ブランドに足を運ぶ人がいて、そういう世界がある、自分と違う世界があるということを知り、違う世界と触れる、自分と違う人間と接することが大切である。

 最近の人は飲み会にも行かず、賭けごともしないという。それはそれでいいのだが、安全ボックスから出るには、まずは日々のこんな些細なことを工夫してみて、自分が知らない世界がある、どんな世界だろうと興味を持つことから始めさせるとよいだろう。

 安全ボックスにいたいと思うぬるい社員は、うまくそこから抜け出すチャンスを見出してあげれば、とてもよい働きをする人になる場合も多い。話したことを実践して、ぬるい社員を安全ボックスから引き出し、チームとして成果を上げられるような人材に育てることを願っている。


著者プロフィール

細川馨(ほそかわ かおる)

ビジネスコーチ株式会社代表取締役

外資系生命保険入社。支社長、支社開発室長などを経て、2003年にプロコーチとして独立。2005年に当社を設立し、代表取締役に就任。コーチングを勤務先の保険会社に導入し、独自の営業システムを構築、業績を著しく伸ばす。業績を必ず伸ばす「コンサルティングコーチング」を独自のスタイルとし、現在大企業管理職への研修、企業のコーポレートコーチとして活躍。日経ビジネスアソシエ、日経ベンチャー、東商新聞連載。世界ビジネスコーチ協会資格検定委員会委員、CFP認定者、早稲田大学ビジネス情報アカデミー講師。「ビジネスマンの悩み相談室」は電子書籍でも配信中。「自分は頑張っていると主張する部下に悩む上司」「ぬるい部下に悩む上司」「若い人には横から目線で共感する」(各250円)



前のページへ 1|2       

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

ITmedia エグゼクティブのご案内

「ITmedia エグゼクティブは、上場企業および上場相当企業の課長職以上を対象とした無料の会員制サービスを中心に、経営者やリーダー層向けにさまざまな情報を発信しています。
入会いただくとメールマガジンの購読、経営に役立つ旬なテーマで開催しているセミナー、勉強会にも参加いただけます。
ぜひこの機会にお申し込みください。
入会希望の方は必要事項を記入の上申請ください。審査の上登録させていただきます。
【入会条件】上場企業および上場相当企業の課長職以上

アドバイザリーボード

根来龍之

早稲田大学商学学術院教授

根来龍之

小尾敏夫

早稲田大学大学院国際情報通信研究科教授

小尾敏夫

郡山史郎

株式会社CEAFOM 代表取締役社長

郡山史郎

西野弘

株式会社プロシード 代表取締役

西野弘

森田正隆

明治学院大学 経済学部准教授

森田正隆