京都の町が難しいのは、説明を全部してくれないからです。美術館の方がまだラクです。額縁・作品名・図録、「今日の作品目録」も用意してあり、どれが作品で、どれが作品でないかが分かります。
現実社会において、額縁も作品名もない中では物語を見つけにくいです。隠された趣向をどう楽しむかが大切です。「あいにくのお天気で」という表現は、文化の中にはありません。雨は雨の楽しみ方があります。雨や風の音が聞こえたり、雪が降ったり、寒いことも、それをいかに味わうかという趣向の1つになっています。
お茶会でのワクワク感は、亭主がつくった隠された趣向に気付くことから生まれるのです。隠された趣向に、気付くことでワクワクが生まれます。
「自分はお茶会に行かないから床の間は関係ない」と言う人も、ふだん目にしているものの中に、無限に床の間に当たるものはあります。
それに気付く人と気付かない人がいるのです。
例えば、街のショーウインドーは宣伝的なところではありません。ショーウインドーは、お茶室の床の間と同じようなしつらえになっています。そこには文字的な説明は何もありません。立ち止まって眺めなければ物語には気付けません。物語には時間の流れがあるからです。
代表的なショーウインドーは、銀座四丁目にある和光のショーディスプレイです。日曜日に、中谷塾の遠足で銀座へみんなを連れて行きました。7人のメンバーで喫茶店を探すと、日曜日の午後だったので1軒目も2軒目も満席でした。3軒目にたどり着いたところは、和光向かい側の日産ショールーム2階のカフェコーナーでした。そこで女性は座って、男子は立ちながらコーヒーを飲みました。
その時、向かいに和光のウインドーディスプレイがありました。ふと見ると、いつもは上にある時計が珍しくショーディスプレイの中にありました。ショーディスプレイは、必ずしもマネキンや商品が置かれているわけではありません。
和光の時計はふだん、非公開の屋上にあります。ショーウインドーにあるのは屋上の時計とまったく同一でしたが、針が指している時間が違いました。私が見た時は4時を過ぎていましたが、下の時計はまだ3時になっていません。
よく見ると3・11の東日本大震災が発生した2時46分でした。ちょうど3・11から10年後の1週間だけ、ディスプレイとしてその時計が展示されていたのです。
和光のショーウインドーの前は待ち合わせをする人が多いです。その前にはちょうど信号があって、多くの人が信号待ちをしています。ほとんどの人は、信号が早く変わらないか見ていたり、これから行く先を見ていたり、スマホを見ています。
その時、ふとショーウインドーを見るかどうかが分かれ目になります。ショーウインドーを一瞬見て、「ここにこんな時計がある」と思って通り過ぎる人もいます。デジタル時計なら、数字が動く瞬間に立ち会えば分かります。アナログ時計が止まっているというのは、そこで1分以上立ち止まらないと分かりません。上の時計の時間と違うことに気付くためにも時間が必要です。
ショーウインドーは、道端の花と同じで主張をしません。「ここでこんなイベントをしています」「こんなインスタレーションをしています」ということは何も主張せずに、気付く人だけが気付きます。
ここが情報と違うところです。「ただひっそりとそこに置かれているもの」にどれだけ気付けるかです。
ショーウインドーを見て「上の時計と同じだ。大きいんだな。それをここにおろしてきて見ることができたんだ」で終わる人もいれば、「3・11の2時46分だ。進むために思い出そうというメッセージなんだな」と感じる人もいます。
「あの時を思い出そう」というメッセージで止まってしまう人もいます。物語で一番大切なのは、「終わりがない」ということです。「ここで終わり」というのはなく、どこまでも続いていくのが物語です。
私が和光のショーウインドーを目撃したのは3月7日でした。この話には続きがあります。4日後の11日の2時46分に、服部時計店の上の鐘が鳴って、あの時計が動き始めたのです。
「あの時を忘れてはいけないけど、あの時で止まっていてはいけない」というつくり手のメッセージに気付いた時に、改めて「面白いな」と感じたのです。
ショーウインドーに、メッセージを感じることで、ワクワクが生まれます。
中谷彰宏・作家
1959年、大阪府生まれ。早稲田大学第一文学部演劇科卒業。博報堂勤務を経て、独立。91年、株式会社中谷彰宏事務所を設立。
【中谷塾】を主宰。セミナー、ワークショップ、オンライン講座を行う。【中谷塾】の講師は、中谷彰宏本人。参加者に直接、語りかけ質問し、気づきを促す、全員参加の体験型講義。
著作は、『不安を、ワクワクに変えよう。』(自由国民社)など、1090冊を超す。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
「ITmedia エグゼクティブは、上場企業および上場相当企業の課長職以上を対象とした無料の会員制サービスを中心に、経営者やリーダー層向けにさまざまな情報を発信しています。
入会いただくとメールマガジンの購読、経営に役立つ旬なテーマで開催しているセミナー、勉強会にも参加いただけます。
ぜひこの機会にお申し込みください。
入会希望の方は必要事項を記入の上申請ください。審査の上登録させていただきます。
【入会条件】上場企業および上場相当企業の課長職以上
早稲田大学商学学術院教授
早稲田大学大学院国際情報通信研究科教授
株式会社CEAFOM 代表取締役社長
株式会社プロシード 代表取締役
明治学院大学 経済学部准教授