デジタル化へ突き進む日清食品、データ活用、内製化、会社の枠を超えた次なる挑戦を直撃――日清食品HD 情報企画部 次長 成田敏博氏デジタル変革の旗手たち(2/2 ページ)

» 2020年09月14日 07時29分 公開
[酒井真弓ITmedia]
前のページへ 1|2       

 日清食品グループでは、kintoneやプラグインを使ってノーコードでさまざまな業務アプリを開発している。「特にこの1、2年で、クラウド上のサービスをAPIでつなぎ、ノーコードで迅速にシステムを構築できるサービスが増えてきました。少し前ならエンジニアが準備段階から工数を掛けて構築していたものが、今ははるかに短いリードタイムでプロトタイプを作成することができるようになっています」(成田氏)

 ローコード開発が浸透した後は、徐々に内製可能な体制を強化していきたいという。業務に精通した社内の人間が手を動かせれば、急な変更にもアジャイルに対応できるようになる。「ローコード開発は、エンジニアリソースがなくても内製化を進めていきたいわれわれにとって、非常に強力な手段です」(成田氏)

外部リソースを活用し、先行く企業のノウハウを吸収

 DeNAやメルカリといった先進ネット企業から、食品メーカーに転職した成田氏だが、具体的なミッションやプロジェクトを背負ったうえでの入社ではなかったという。「CIOの喜多羅さんには、社内をいろいろ見ながら、成田さんの視点でここはこうしたらいいんじゃないかというのを見つけて、自由にやってみて、と言われました」

 「それぞれの会社が個々に自前で人材やノウハウを抱えていくというやり方は、徐々に変わっていくと考えています。他社やコミュニティーから情報収集して自分たちの方向性を決めるなど、IT人材の働き方も多様化していくでしょう。日清食品グループのIT部門も、副業という形で社外の人材に支援してもらっています」(成田氏)

 例えば、現在IT部門が注力するゼロトラストの領域や、kintoneを使ったローコード開発の分野で、先行する企業から副業人材を受け入れ、さまざまなアドバイスを受けている。

 今や多くのネット企業が副業を解禁している。自分のスキルを社外でも生かしたいと考える人は着実に増えているものの、どこで自分のスキルが売れるのかというと、ピンと来ていない人も少なくないだろう。

 一方で、非IT企業は、ネット企業の視点やノウハウを持った人材がほしい。誤解を恐れずに言えば、ベンダーよりリーズナブルにもかかわらず、それ以上に実践的なスキルが得られる可能性がある。外でも力を発揮したい人と、それを求める企業側がつながれば、双方にメリットがある。

 「外部から支援してくださっている皆さんは、別の組織を内部の人間として垣間見られることにメリットを感じてくれているようです。他社を見ることで新たな気付きを得たり、さらなるスキルアップが図れたりといったことにつながっているようです。社外のリソースを生かしながら自分たちなりのオリジナリティーある施策を続け、それを社外に発信することで、従来の仕事の在り方を変えるような影響を与えられたら面白いと思っています」(成田氏)

ネット企業から非IT企業へのキャリアチェンジが大きなやりがいに

 「デジタル音痴のままでは未来がない」と危機感を抱く大企業は増えている。成田氏は、「培ったスキルを生かしてそうした環境で貢献できるIT人材が、ネット企業にはたくさんいる」と断言する。成田氏自身も、DMM.comからLIXILという真逆の世界に移籍した岩崎磨氏が楽しそうに働いている様子を見て、そうしたキャリアに魅力を感じたという。

 「変革期にある大企業で業務に携われることは本当に面白い。ネット企業から非IT企業へのキャリアチェンジは大きなやりがいにつながると感じています。

 今は試行錯誤の段階ですが、社長がキャンピングカーで旅をしながら仕事をする“走る社長室”といった取り組みもいつかは本当に実現されるかもしれません。そう思えてしまうポテンシャルが、この会社にはあるんですよね(笑)」(成田氏)

前のページへ 1|2       

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

ITmedia エグゼクティブのご案内

「ITmedia エグゼクティブは、上場企業および上場相当企業の課長職以上を対象とした無料の会員制サービスを中心に、経営者やリーダー層向けにさまざまな情報を発信しています。
入会いただくとメールマガジンの購読、経営に役立つ旬なテーマで開催しているセミナー、勉強会にも参加いただけます。
ぜひこの機会にお申し込みください。
入会希望の方は必要事項を記入の上申請ください。審査の上登録させていただきます。
【入会条件】上場企業および上場相当企業の課長職以上

アドバイザリーボード

根来龍之

早稲田大学商学学術院教授

根来龍之

小尾敏夫

早稲田大学大学院国際情報通信研究科教授

小尾敏夫

郡山史郎

株式会社CEAFOM 代表取締役社長

郡山史郎

西野弘

株式会社プロシード 代表取締役

西野弘

森田正隆

明治学院大学 経済学部准教授

森田正隆