東京の街の“ローカルエキスパート”が、仕事の合間に一息つけるスポットやイベントを紹介します。東京の街の“ローカルエキスパート”が、仕事の合間に一息つけるスポットやイベントを紹介します。
暖かい季節には、川沿いやキャンプ場でバーベキューしたいと思う人も増えるはず。ですが、準備や後片付けのことを考えると、どうしても二の足を踏んでしまう人もいるでしょう。
東京都心のシーサイドには気軽にバーベキューが楽しめるスポットが点在しています。大自然の中で楽しむバーベキューももちろんいいですが、高層ビルのシルエットをロマンティックな夕焼けとともに堪能しつつ、カジュアルに食事するのも乙でしょう。ぜひ「ハードルの低い」バーベキューを一度試してみてください。
都心で気軽にアウトドア体験ができる「ワイルドマジック (WILD MAGIC)」。食材や器材の準備は不要で、気楽にバーベキューが楽しめます。
1万6000平方メートルもの敷地内は、さまざまな形状のティピーテントが設置された「VILLAGE AREA」や、たき火を眺められる「FIRE PIT AREA」と「BEACH&LAGOON AREA」、少人数から楽しめる「GATHERING AREA」などで構成。
バーベキューのプランは、「スタンダードBBQプラン」(6000円、以下全て税込み)や、国産牛・豚・鶏が一度に楽しめる「プレミアムBBQプラン」(7000円)に加えて、ハラール認証取得の食材を使用した「ハラールBBQプラン」(7000円)も用意しています。
次に紹介するのは、東京の台所「築地」の魅力を手ぶらで味わえるバーベキュー場「築地魚河岸 浜焼きバーベキュー(BBQ)テラス」。築地のプロが目利きし、選び抜いた30種類以上のメニューに加えて、「築地魚河岸」や「築地場外市場」で自身で選んだ食材を使ったバーベキューが楽しめます。また、アルコール類は受付で販売しています。
バーベキューエリアは、定員10人までの「レギュラーサイト」、定員6人までの「ゆったりソファー席サイト」、気軽に浜焼きを楽しめる「パラソルテーブル席」、3人までの利用を想定した「ぶらり立ち飲みコーナー」の4エリアで構成。
食にまつわるプロたちが集結する街・築地ならではのバーベキューを楽しんでみてはいかがでしょう。
上野御徒町にある、中国バーベキュースタイルが楽しめるレストラン「九年食班」も見逃せません。中国山東省青島青島のローカルフードであるチュオズロウ(戳子肉)やラムの串焼きなどを提供。注目してほしいのは、1990年代から2000年代前半の中国の雰囲気を再現したレトロな内観です。
一昔前の中国を再現したような壁のきらびやかなネオンや装飾、香港映画のジャケット写真、中華圏のミュージシャンのカセットテープが店内の至る所に置いてあります。今や一大ハイテク国家と化した中国ですが、1990年代の景色は今と全く異なり、30〜40代にとっては懐かしの思い出なのだとか。
料理は、全て机に置いてある炭台で自ら焼くスタイル。ラム肉の串焼き(ヤンロウチュアン、羊肉串)や青島名物の鉄板焼(戳子肉)などがおすすめです。串焼きは、定番のラム肉から牛肉、鶏肉、野菜類、エビやサザエなどの海鮮系まで50種類以上あり、豊富に楽しめます。
「東京、手ぶらで行けるバーベキュースポット5選」では、さらに情報を紹介しています。是非チェックしてみてください。
タイムアウト東京は、ロンドンを中心に、ニューヨーク、上海、クアラルンプール、テルアビブ、アムステルダム、シドニーなど、世界108都市39カ国に広がるメディア、タイムアウトの東京版です。「本当に素晴らしいものは、世界のどこであれ誰であれ感動を与えてくれる」という考えの下、日本の優れたヒト、モノ、コト、コンテンツ、サービスを英語・日本語のバイリンガルで発信しています。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
「ITmedia エグゼクティブは、上場企業および上場相当企業の課長職以上を対象とした無料の会員制サービスを中心に、経営者やリーダー層向けにさまざまな情報を発信しています。
入会いただくとメールマガジンの購読、経営に役立つ旬なテーマで開催しているセミナー、勉強会にも参加いただけます。
ぜひこの機会にお申し込みください。
入会希望の方は必要事項を記入の上申請ください。審査の上登録させていただきます。
【入会条件】上場企業および上場相当企業の課長職以上
早稲田大学商学学術院教授
早稲田大学大学院国際情報通信研究科教授
株式会社CEAFOM 代表取締役社長
株式会社プロシード 代表取締役
明治学院大学 経済学部准教授