『ひらいて』著者 綿矢りささん話題の著者に聞いた“ベストセラーの原点”(3/3 ページ)

» 2012年09月14日 12時00分 公開
[新刊JP]
新刊JP
前のページへ 1|2|3       
※本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

「小説には本当に色々な可能性があるっていうのがわかってきた」

 ――綿矢さんがデビューされてから10年が経ちました。この10年で変わったなと思う点はありますか?

 綿矢:「書くっていうことに対してフランクになったかな……。“よし書くぞ!”っていう風には今は思わないです。“やろか”って始めて、“やめよ”と思ってやめる」

 ――書き始めた作品を途中でやめてしまうこともあるとのことですが、やめてしまう時というのはどのような感覚なのでしょうか。

 綿矢:「先が見えなくって終わりようがない感じですね。原稿用紙100枚を過ぎても全くラストが見えなかったりすると嫌な予感がしてきて……」

 ――これは最後までいけそう、というのも途中でわかりますか?

 綿矢:「わかりますね。書きながらちゃんとすぼまるなという感覚があるんですよ」

 ――どういうラストになるかが具体的に浮かんでいなくても、とにかく終わるだろうという。

 綿矢:「そうですね。そこは不思議なもので、その原理が解ければ無理な作品にはすぐ見切りをつけられるんですけど、その兼ね合いがどうして生まれるのかはまだ全然わからないです」

 ――物語の核になるものはどのように思いつくことが多いですか?

 綿矢:「そのとき自分が考えていることとか興味のあることかな。今回だったら“好き”っていう思いだけで突っ走ったら主人公はどうなるんやろうとか。そういうことが気になっていたんだと思います」

 ――最近、興味を持っていることはどのようなことでしょうか。

 綿矢:「夏やから怖い話ばかり読んでます(笑)怪談っていうよりも、実際にあった未解決の事件とか、そういうもの。人が消えてしまったりとか、船の乗組員がいなくなってしまったとか……」

 ――最近読んでおもしろかった本がありましたら3冊ほどご紹介いただければと思います。

 綿矢:「『これが佐藤愛子だ』っていうエッセイ集がおもしろかったです。古い本なんですけど。あとは、対談で大江健三郎さんにお会いすることになったから、大江さんの本を読ませていただいたんですけど、『万延元年のフットボール』もよかったです」

 ――大江さんといえば、綿矢さんは昨年大江健三郎賞を受賞されましたね。

 綿矢:「はい、それで対談させていただくことになって、『万延元年のフットボール』も含めて読んでいなかった作品を読んでいたんです」

 ――『万延元年のフットボール』は冒頭から非常に独特な文体で書かれていて、読み進めるのに苦労した記憶があります。

 綿矢:「書き出しから意味がなかなかわからなくって……。でも、途中からは盛り上がってすごくおもしろかったです。最初の方は難解でしたけど、そこを抜ければ私でも大丈夫でした」

 ――最初は面食らいますが、大江さんの文体は慣れると癖になりますよね。

 綿矢:「なります。熱がこもっていて、読んでいるとそれがこっちに移るような気がしてきて。あと一冊は、この間新訳で読み終えた『罪と罰』。絶対暗いまま終わると思っていたんやけど、意外なくらい救いがありましたね」

 ――今後、小説を書くうえで取り組んでいきたいことはありますか?

 綿矢:「自分がこれまで“これが小説や”と思い込んでいたことを取り払って進んでいきたいです。大江さんの本にしても、これまで読んだことのない小説でしたし、そうやって人が書かはった作品を読んで、ただ起承転結にするんじゃなく、小説には本当に色々な可能性があるっていうのがわかってきました。だから、自分も小奇麗にまとめようとせずにやっていきたいですね」

 ――読者の方々にメッセージがありましたらお願いします。

 綿矢:「いっぱい色々な本が出ているから読みたい本がほかにもあると思いますけど、もし興味を持っていただけるなら、本屋さんで開いてみていただければなと思います」

取材後記

こちらの質問に対し、常に率直な口調で答えてくださった綿矢さん。「起承転結」という物語の基本形にこだわらず、小説の持つ様々な可能性を探ろうとしている彼女が今後どのように作品世界を広げていくのか、一人の読者としてとても楽しみになるインタビューでした。

(取材・記事/山田洋介)

著者プロフィール

綿矢りさ

1984年京都府生まれ。2001年『インストール』で文藝賞受賞。2004年『蹴りたい背中』で芥川賞受賞。2007年『夢を与える』、2010年『勝手にふるえてろ』刊行。2012年『かわいそうだね?』で大江健三郎賞受賞。


関連キーワード

小説・詩 | 受賞 | 高校 | 女子学生 | 文学


前のページへ 1|2|3       

Copyright(c) OTOBANK Inc. All Rights Reserved.

ITmedia エグゼクティブのご案内

「ITmedia エグゼクティブは、上場企業および上場相当企業の課長職以上を対象とした無料の会員制サービスを中心に、経営者やリーダー層向けにさまざまな情報を発信しています。
入会いただくとメールマガジンの購読、経営に役立つ旬なテーマで開催しているセミナー、勉強会にも参加いただけます。
ぜひこの機会にお申し込みください。
入会希望の方は必要事項を記入の上申請ください。審査の上登録させていただきます。
【入会条件】上場企業および上場相当企業の課長職以上

アドバイザリーボード

根来龍之

早稲田大学商学学術院教授

根来龍之

小尾敏夫

早稲田大学大学院国際情報通信研究科教授

小尾敏夫

郡山史郎

株式会社CEAFOM 代表取締役社長

郡山史郎

西野弘

株式会社プロシード 代表取締役

西野弘

森田正隆

明治学院大学 経済学部准教授

森田正隆