「2020年ビジネスで求められるスキルTOP10」(世界経済フォーラム)に「EQ」が第6位にランキングビジネス著者が語る、リーダーの仕事術(2/2 ページ)

» 2020年02月13日 07時04分 公開
[高山直ITmedia]
前のページへ 1|2       
※本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

 2、ハイタッチ:「一日5人とハイタッチをしよう」

 エグゼクティブの皆さまは職場でもリーダーであることでしょう。皆さまはハイタッチをされていますか。共感力の開発に効果があります。ハイタッチは勝利の喜びや達成感を共有する儀式でもありますが、お互いの「こころの扉を開ける」鍵となります。

 3、スキップ:「こころのエネルギーを上げる」

 気持ちを前向きにしたい。モチベーションを上げたいなど、エネルギーをつくるトレーニングにはスキップが効果的です。「行動で感情が変わる」を体験したい方には、ぜひスキップをお勧めします。スキップをしているとき、顔は笑顔になります。笑顔になることで楽しくなり、気持ちが切り替わります。笑顔はエネルギーをつくります。

現在地を知り、目指す自分になるためにEQを開発する

 お勧めするのが「EQ診断」です。今回出版した「EQトレーニング」には、無料で受検できるEQ診断(Web)が付いています。

 今回、初の試みとして「EQこころの指数」スコアが表示されます。スコアは変動します。トレーニングに取り組み、日常生活でEQを意識し、発揮されていればスコアは上がりますが、発揮していなければ下がる可能性があります。

 受検後、EQトレーニングに取り組み、終了後(2カ月)の再受検で、EQこころの指数スコア確認とともに開発結果を遷移チャートで見ることができます。

 まずは、自分の現在地を受検データで科学的に分析し、強み弱みを知ることで、今の自分に不足しているEQを知り、自分をどう変えたいか。なりたい自分とはどんな自分か。自分らしく生きていくために必要なEQを整理してください。

EQは人生の質を変える

 AI時代到来です。どんなにテクノロジーが進化しても、大事なのは自分自身です。

AI時代を向かえ多くの不安もあることでしょう。しかし、その不安は現実のものとなります。変えることも、変えないことも含め、自身をどう変えていくか。その自分と向き合うのが感情です。感情は無視できますが、あなたの中に必ず存続します。

 私たちは日々感情とともにあります。日々の感情をうまく使うこと(=EQ)は、心と体の健康に影響を与え、よりよい社会生活に寄与します。その日々の積み重ねが人生とすれば、EQは人生の質を変えるといっても過言ではありません。

 EQはより良い人生の道しるべとなります。EQとともに充実した日々をお過ごしください。

著者プロフィール:高山直(たかやまなお)

EQ ExecutiveMaster EQ取締役会長

1957年広島県生まれ。日本におけるEQ理論の第一人者。1990年、米国で提唱されたEQ理論を日本で初めて紹介し広める個人のやる気や情熱、「志」などの潜在的な能力や可能性が学歴に関係なく、公平、公正に判断される社会の創造を目指して、1997年、イー・キュー・ジャパンを設立し、日本初のEQ事業をスタートさせる。

EQ理論提唱者のエール大学、学長ピーター・サロベイ博士、ニューハンプシャー大学ジョン・メイヤー博士との共同研究で、EQ理論に基づいた「個人の自立と成長を支援する」プログラムを開発。


前のページへ 1|2       

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

ITmedia エグゼクティブのご案内

「ITmedia エグゼクティブは、上場企業および上場相当企業の課長職以上を対象とした無料の会員制サービスを中心に、経営者やリーダー層向けにさまざまな情報を発信しています。
入会いただくとメールマガジンの購読、経営に役立つ旬なテーマで開催しているセミナー、勉強会にも参加いただけます。
ぜひこの機会にお申し込みください。
入会希望の方は必要事項を記入の上申請ください。審査の上登録させていただきます。
【入会条件】上場企業および上場相当企業の課長職以上

アドバイザリーボード

根来龍之

早稲田大学商学学術院教授

根来龍之

小尾敏夫

早稲田大学大学院国際情報通信研究科教授

小尾敏夫

郡山史郎

株式会社CEAFOM 代表取締役社長

郡山史郎

西野弘

株式会社プロシード 代表取締役

西野弘

森田正隆

明治学院大学 経済学部准教授

森田正隆