映画の世界はノンフィクション?――ミッション・ポッシブルなサービス事例を一挙放映!ITmedia エグゼクティブ勉強会リポート(2/2 ページ)

» 2015年02月09日 08時00分 公開
[山下竜大,ITmedia]
前のページへ 1|2       

どうなる2020年の社会インフラ

 2020年に向け、社会インフラはどのように変化していくのだろうか。社会インフラの変化においては、「コミュニケーション」「インタフェース・イノベーション」「センサー市場の拡大」「ビッグデータの活用」の4つがキーワードになる。まずコミュニケーションでは、コカ・コーラがインドとパキスタンで展開した事例がある。

 「インドとパキスタンの間には長く紛争があるが、コカ・コーラはICTを活用した自動販売機により両国の国民を"ハッピー"にした。この自動販売機には巨大なモニターが付いており、お互いの顔が見えるようになっている。それぞれの国にあるモニター上で同じしぐさをし、手を合わせるとコカ・コーラが出てくる。対立している人々をコミュニケーションによりハッピーにし、それをつないでいるのがコカ・コーラである。単なる広告を越えて人々に感動を与えることができた」(吉田氏)

 またネスレでは、新商品を水槽に入れてコーヒー豆で埋め尽くし、ソーシャルメディアで「いいね」されるごとにコーヒー豆を1つずつ取り除くことで新商品を見ることができるキャンペーンを実施。利用者の共同作業により、コーヒー豆は1日でなくなった。吉田氏は、「既存の技術で新しい仕組みを生み出す"感性"が重要になる」と話す。

 次にインタフェース・イノベーションだが、映画「M:i:III(ミッション・インポッシブル3)」に、コンタクトレンズ型のウェアラブルコンピュータを使うシーンが出てくる。これは映画の中のフィクションではない。コンタクトレンズ型のウェアラブルコンピュータは、2014年に商品化されている。Innovegaの「iOptik」システムである。

 またGoogleGlassは、フレームにタッチするか、言葉により操作できる。外を見ると天気や外気温が表示され、言葉でメッセージを送信することもできる。外出すると経路情報が表示され、ライブのポスターを見ると、そのチケットを購入できる。書店に入り、「○○コーナーはどこ?」とつぶやくと書店のフロアマップが表示される。

 さらに日本のベンチャー企業であるログバーが開発した指輪型のウェアラブル端末「Ring」は、指の動きにより、カーテンを開けたり、テレビをつけたり、メールを送信したり、お店で決済したりすることができる。Nymiもすでに商品化されているウェアラブル端末である。利用者の心臓の鼓動を登録し、その心拍で認証を行う技術である。

小型化、高性能化するセンサー技術

 センサー市場の拡大だが、最近のセンサーは、小型化、高性能化により、さまざまな分野で活用されている。例えばLGは、ラスベガスの家電ショーでM2M(Machine to Machine)の家電を発表した。スマートフォンから、「冷蔵庫にビールは何本ある?」とテキストメッセージを送ると、冷蔵庫が「3本ある」とメッセージを返信する。

 ビッグデータは過去のデータを解析するものだが、未来のデータを解析するサービスも過去にあった。グリーが展開していた「ランキン☆TV」は、東芝のDVDレコーダーであるレグザの録画予約情報をクラウド上でデータベース化し、未来の視聴率を分析することを可能にしていた。

 さらに回転寿司チェーンのスシローでは、レーンを回るスシのデータをクラウドサービスに蓄積し、これを分析することで、廃棄率を75%削減した。これは来店客の性別、年齢層、入店から何分経過したかなどをクラウド上で分析し、レーンに回るスシの量を調節したことで実現している。

 最後にBeaconは、「Bluetooth Low Energy(BLE)」と呼ばれる技術を使って、スマートフォンに情報を配信する仕組みである。例えばニベアでは、子どもの手につけるBeacon入りのリストバンドを海水浴に来た親子に配布。リストバンドを着けた子どもが30メートル以上離れると、親のスマートフォンに警告が出るサービスを展開した。

 吉田氏は、「4時間の吉田劇場の内容を90分でお話したので、駆け足になったが、1つでも心に残るテーマがあれば幸いである。2020年以降の社会インフラを皆さんとともに、楽しく創っていきたいと思っている」と話し講演を終えた。

※記載されている会社名、商品名、又はサービス名は、各社の商標又は登録商標です。

前のページへ 1|2       

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

ITmedia エグゼクティブのご案内

「ITmedia エグゼクティブは、上場企業および上場相当企業の課長職以上を対象とした無料の会員制サービスを中心に、経営者やリーダー層向けにさまざまな情報を発信しています。
入会いただくとメールマガジンの購読、経営に役立つ旬なテーマで開催しているセミナー、勉強会にも参加いただけます。
ぜひこの機会にお申し込みください。
入会希望の方は必要事項を記入の上申請ください。審査の上登録させていただきます。
【入会条件】上場企業および上場相当企業の課長職以上

アドバイザリーボード

根来龍之

早稲田大学商学学術院教授

根来龍之

小尾敏夫

早稲田大学大学院国際情報通信研究科教授

小尾敏夫

郡山史郎

株式会社CEAFOM 代表取締役社長

郡山史郎

西野弘

株式会社プロシード 代表取締役

西野弘

森田正隆

明治学院大学 経済学部准教授

森田正隆