東京の街の“ローカルエキスパート”が、仕事の合間に一息つけるスポットやイベントを紹介します。
奥渋谷に、アンダーグラウンドミュージックシーンのトップレーベルとして、国内外から高い評価を受けるmule musiq主催のToshiya Kawasakiが手掛けるバーがオープンしました。名前はスタジオ ミュール(STUDIO MULE)。Kawasakiが選曲するレコードをヴィンテージオーディオで聞けるほか、ナチュールワインのコレクションからその日おすすめの一杯が楽しめます。ボトルでの注文も可能です。
空間デザインは、イソップの店舗デザインで知られる、二俣公一率いるケース・リアル(CASE-REAL)が担当しました。入り口すぐのブースには、mule musiqのレコードが一面に置かれています。こちらは店頭販売を行っており、直接購入もできます。
店内の客席は、御影(みかげ)石を使ったカウンターテーブルとクラシックな椅子のみ。椅子の背もたれは、店名の頭文字からとったMの形になっています。
店の奥のガラス張りウォークインセラーでは、約1000本ものナチュール(自然派)ワインのコレクションが並びます。これはオーナーのKawasakiがDJプレイでヨーロッパを旅するなか、10年かけて集めた至極のコレクションです。店頭に出ているもの以外にも1000本ものストックがあるといいます。この日はKawasaki自らがアイデアを出して作られた、ミニマス・ワインズ「ノワール 2016」もセラーの中に収まっていました。
Kawasakiがナチュールワインのコレクションを始めたのは、パリで伝説のレストラン、ラシーヌ(Racines)を手掛け、自然派ワイン界をけん引するピエール・ジャンクーに出会い「新しくて古い自由な」ワインのとりこになったことがきっかけだそうです。
東京にもナチュールワインを扱うビストロやレストランなど、さまざまな個性の店がありますが、バーの形態はなかなか珍しいですね。Kawasakiは、「ナチュールワインにひかれる人は感度が高く、ユニークな人物が多いのです」と語ってくれました。
また、オーディオ環境にも注目したいポイントです。スピーカーは 70年代後半のKlipsch、ターンテーブルは同時代のTHORENS、アンプ類は80年代後半のMark Levinsonと、貴重なヴィンテージオーディオがそろっています。訪れた際は重厚な音質と新鮮なナチュールワインに、五感を研ぎ澄ませてみてください。
その他、「奥渋谷でナチュールワインと音を感じる、スタジオ ミュールがオープン」では、さらに詳しい情報を紹介しているので、ぜひチェックしてみてください。
タイムアウト東京は、ロンドンを中心に、ニューヨーク、上海、クアラルンプール、テルアビブ、アムステルダム、シドニーなど、世界108都市39カ国に広がるメディア、タイムアウトの東京版です。「本当に素晴らしいものは、世界のどこであれ誰であれ感動を与えてくれる」という考えの下、日本の優れたヒト、モノ、コト、コンテンツ、サービスを英語・日本語のバイリンガルで発信しています。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
「ITmedia エグゼクティブは、上場企業および上場相当企業の課長職以上を対象とした無料の会員制サービスを中心に、経営者やリーダー層向けにさまざまな情報を発信しています。
入会いただくとメールマガジンの購読、経営に役立つ旬なテーマで開催しているセミナー、勉強会にも参加いただけます。
ぜひこの機会にお申し込みください。
入会希望の方は必要事項を記入の上申請ください。審査の上登録させていただきます。
【入会条件】上場企業および上場相当企業の課長職以上
早稲田大学商学学術院教授
早稲田大学大学院国際情報通信研究科教授
株式会社CEAFOM 代表取締役社長
株式会社プロシード 代表取締役
明治学院大学 経済学部准教授