東京では数多のハイエンドな鮨屋がありますが、「超高額店ではないこと」、「ミシュラン掲載店ではないこと」、「親方のキャラに個性があること」をポイントに、おすすめの鮨屋を紹介します。
恵比寿の「早川」の親方である早川さんは、鮨、和食だけではなく、串焼き屋でも修業をした幅広いバックグラウンドの持ち主です。季節感を持たせるため、カスゴの昆布締めに桜の香りを移す、キンキの皮を藁で炙り肝醤油を合わせるといった、鮨の伝統を尊重しながらも一工夫ある手法を用いています。
荒木町にある「継ぐ鮨政」は、茶色に近い見た目の、赤酢のシャリが個性的です。こだわりはシャリだけに留まらず、一品料理のメニューが約40種類もあります。つまみには火が入っているものも多く、生ものが苦手な外国人を連れて行くのにもぴったりです。
西麻布の「鮓 廣瀬」には、マグロがありません。理由は極めてシンプルで、親方の廣瀬さん自身が「白身や貝、光ものなど、マグロ以外の鮨が好きだから」だといいます。店のウリは「締めたもの」で、常に30種類程度あるネタの中で、昆布締めだけでも12〜13種類は置いています。
その他にも、「東京、鮨10選」では、鮨をよく知るMASUYAMAさんの協力の元、おすすめの10軒を紹介しています。なじみの店を作ってみるのもいいかもしれません。
タイムアウト東京は、ロンドンを中心に、ニューヨーク、上海、クアラルンプール、テルアビブ、アムステルダム、シドニーなど、世界37カ国67都市に広がるメディア、タイムアウトの東京版です。「本当に素晴らしいものは、世界のどこであれ誰であれ感動を与えてくれる」という考えのもと、日本の優れたヒト・モノ・コト・コンテンツ・サービスを英語・日本語のバイリンガルで発信しています。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
「ITmedia エグゼクティブは、上場企業および上場相当企業の課長職以上を対象とした無料の会員制サービスを中心に、経営者やリーダー層向けにさまざまな情報を発信しています。
入会いただくとメールマガジンの購読、経営に役立つ旬なテーマで開催しているセミナー、勉強会にも参加いただけます。
ぜひこの機会にお申し込みください。
入会希望の方は必要事項を記入の上申請ください。審査の上登録させていただきます。
【入会条件】上場企業および上場相当企業の課長職以上