器の大きい人は、メールラリーを、相手のメールで終わらせる度量があるビジネス著者が語る、リーダーの仕事術(2/2 ページ)

» 2015年03月05日 08時00分 公開
[中谷彰宏,ITmedia]
前のページへ 1|2       
※本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

器の大きな人は、「裸の王様」の見えない服が見える

 「裸の王様」の教訓は、小学校では小学生の解釈で教えられます。「先入観でだまされてはいけない」「ミエを張ったらだまされる」「正直者の子どもは偉い」と教えられるのです。

 大人が読むと、違う解釈になります。商人は、王様に「透明な糸で織った豪華な服」を売りつけます。王様はだまされて、透明の服を着てハダカでパレードします。村人たちは、誰も「王様はハダカだ」とは言いません。子どもだけが「王様はハダカだ」と言ってしまいます。

 社会に出てそんなことをしたら、リーダーはやっていけません。サラリーマンでも、自営業でも、フリーランスでも、それをやったら仕事は手に入らなくなります。

 子どもには、それが分からないのです。見えないものは見えないからです。「王様がハダカなのを自分だけが気づいた」と思っています。そんなことは、大人はみんな知っています。にもかかわらず、「すばらしい」と評価できるのです。関西人的には、「この洋服屋、うまいことやったな。鑑(かがみ)だね」と言われます。

 どんな見える洋服よりも、見えない服は勝つのです。

 大人はみんな「パンツ1枚でパレードできる王様はフトコロが大きい」と、王様をリスペクトしています。そういう事情が分からずに、子どもは「王様はハダカだ」と言うのです。

 早く大人になって器を広げないと、社会では生きていけません。「正解は社会では正解ではない」ということを学ぶことが必要です。

 私も「王様はハダカだ」と言ってしまうような子どもでした。正解と間違いがきちんと分かるから、「絶対これが正解じゃない。それはおかしいよ」と、ずっと親に文句を言っていました。

 その時に、親は「融通きかさないとダメ」と教えてくれました。みんなが分かっていることに、たった1人、器の小さい人は気づいていません。これ見よがしに「王様はハダカだ」と言ってしまいます。

 器が大きいというのは、見えないものを見る力です。

 器が小さいと、見えているものしか見えません。

 見えないものが見えるのが、器の大きさなのです。

著者プロフィール:中谷 彰宏

作家

1959年、大阪府生まれ。早稲田大学第一文学部演劇科卒業。博報堂勤務を経て、独立。91年、株式会社中谷彰宏事務所を設立。

【中谷塾】を主宰。全国で、セミナー、ワークショップ活動を行う。【中谷塾】の講師は、中谷彰宏本人。参加者に直接、語りかけ質問し、気づきを促す、全員参加の体験型講義。

著作は、『器の大きい人、器の小さい人』『品のある人、品のない人』(いずれも、ぱる出版)など、950冊を超す。公式サイト http://www.an-web.com/


前のページへ 1|2       

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

ITmedia エグゼクティブのご案内

「ITmedia エグゼクティブは、上場企業および上場相当企業の課長職以上を対象とした無料の会員制サービスを中心に、経営者やリーダー層向けにさまざまな情報を発信しています。
入会いただくとメールマガジンの購読、経営に役立つ旬なテーマで開催しているセミナー、勉強会にも参加いただけます。
ぜひこの機会にお申し込みください。
入会希望の方は必要事項を記入の上申請ください。審査の上登録させていただきます。
【入会条件】上場企業および上場相当企業の課長職以上

アドバイザリーボード

根来龍之

早稲田大学商学学術院教授

根来龍之

小尾敏夫

早稲田大学大学院国際情報通信研究科教授

小尾敏夫

郡山史郎

株式会社CEAFOM 代表取締役社長

郡山史郎

西野弘

株式会社プロシード 代表取締役

西野弘

森田正隆

明治学院大学 経済学部准教授

森田正隆